何とか年内に記事は完結できましたが、番外編として改めて今回の旅程での乗車記録を。

※乗車順の数字は3日間通しで=最後の番号が累計

 

【1日目】

①常磐線各駅停車→千代田線直通代々木上原行き

我孫子▶二重橋前〈丸の内〉 E233系2000番台

②東海道新幹線ひかり631号新大阪行き 

13号車普通車指定席

東京▶京都  N700系(スモールA)JR東海所属

③嵯峨野線(山陰本線)普通園部行き

京都▶梅小路京都西  223系6000番台

④京都鉄道博物館SLスチーム号

後進運転▶前進運転  C62形2号機

⑤嵯峨野線(山陰本線)普通亀岡行き

梅小路京都西▶二条   223系2500番台

⑥京都市営地下鉄東西線太秦天神川行き

二条▶太秦天神川  京都市交通局50系

⑦京都市営地下鉄東西線→京阪電車京津線直通

びわ湖浜大津行き 太秦天神川▶びわ湖浜大津  

京阪電車800系

【2日目】

⑧京阪電車石山坂本線石山寺行き

びわ湖浜大津▶石場  700形響け!ユーフォニアム

ラッピング電車新デザインver

⑨京阪電車京津線太秦天神川行き

上栄町▶大谷  800系

⑩京阪電車京津線びわ湖浜大津行き

大谷▶びわ湖浜大津  800系

【3日目】

⑪京阪電車京津線太秦天神川行き

びわ湖浜大津▶大谷  800系

⑫京阪電車京津線びわ湖浜大津行き

大谷▶びわ湖浜大津  800系

⑬京阪電車石山坂本線近江神宮前行き

びわ湖浜大津▶近江神宮前  

700形響け!ユーフォニアムラッピング電車

新デザインver

⑭京阪電車石山坂本線坂本比叡山口行き

近江神宮前▶坂本比叡山口  600形

⑮京阪電車石山坂本線石山寺行き

坂本比叡山口▶石山寺  600形

⑯京阪電車石山坂本線近江神宮前行き

石山寺▶びわ湖浜大津  700形一般塗装車

⑰京阪電車京津線→京都市営地下鉄東西線直通

太秦天神川行き びわ湖浜大津▶三条京阪

京阪電車800系

⑱京阪電車鴨東線特急出町柳行き

三条▶出町柳 8000系4号車ダブルデッカー2階席

⑲京阪電車鴨東線→京阪本線直通

快速急行淀屋橋行き 

出町柳▶淀屋橋 3000系6号車プレミアムカー

⑳OsakaMetro御堂筋線→北大阪急行電鉄

南北線直通千里中央行き

淀屋橋▶新大阪  北大阪急行9000形

㉑東海道新幹線こだま748号東京行き

9号車グリーン車指定席

新大阪▶東京 N700S系  JR東海所属

㉒上野東京ライン→常磐線直通普通勝田行き

東京▶我孫子  E531系普通列車グリーン車平屋席

【乗船記録】3日目の⑫と⑬の間

琵琶湖汽船ミシガン号  ミシガンクルーズ 

ミシガン60モーニングセット付き

大津港(浜大津)▷におの浜観光港(びわ湖大津

プリンスホテル)▶大津港(浜大津)一周

車両別乗車記録  

【1位】

京阪電車800系  6回(1-2-3)

大津入りで初乗車

 日本で唯一である地下鉄·登山電車·路面電車の三刀流の路線である京津線。これらに求められる性能を満たした三刀流の電車である800系

 故に製造費は1両あたりおよそ2億円と新幹線クラス! 1メートルあたりの製造費は日本一高価ともいわれてる高級車。

【2位】

京阪電車700形  3回(0-1-2)

スタイリッシュな前面形状が特徴の車両

○響け!ユーフォニアム

ラッピング電車新デザインver  2回(0-1-1)

2日目の講習会の会場の最寄りの石場駅に移動するときに初乗車。3日目の石山坂本線乗り鉄の旅で最初に乗った車両で、2日連続かつ2回連続で乗れました!1日目に浜大津に到着した際に、乗ってきた京津線の電車のあとに到着した石山寺行きの電車がこの車両でしたので、3日連続で見ることができました!(2日目は浜大津の駅直結の歩道橋から撮り鉄していた際に見えたので、チャンスを逃すまいと急ぎ足で(早歩き)改札を入って乗りましたw、3日目も乗車した先発の電車が途中の近江神宮前止まりでしたので1本見送って、後続の坂本比叡山口行きを待とうか迷いましたが、ホームに入ってきたこの車両を見て迷いなく乗車w)

 

(当然ですが乗務員ドアと)運転席後部の側窓・妻面の窓を除く側窓・戸袋窓・乗降ドア窓にもラッピングが!

かなり手の込んだラッピングで見応えがあります!

お恥ずかしながら「響け!ユーフォニアム」の原作・アニメはノータッチでございまして、年末・年始に放送された劇場版(NHK・Eテレで)の地上波放送で本作を初めて鑑賞いたしました。

●一般塗装車  1回(0-0-1)

一般塗装車はこれが初乗車。600形とは異なる化粧板でしたが、高級感があります!

【3位】

京阪電車600形  2回(0-0-2)

600形は3日目に初乗車。こちらは新一般車仕様で乗降扉の客室側化粧板が高級感を出しております!

JR西日本223系  2回(2-0-0)

○6000番台  1回(1-0-0)

223系はこれが初乗車!。運よく8両編成だったので京都駅の改札から遠い先頭車に乗車。席が埋まったほどでラッシュ地獄を避けられました。(1駅なのであえて通路側に座りました)

●2500番台  1回(1-0-0)

阪和線・関西空港線から転用されてきた元日根野車で、関空アクセスを考慮した(スーツケースなどの大型荷物の持ち込みを考慮して通路幅を確保するため)1-2列の転換クロスシートを採用。こちらも初乗車となりました!

【以下】

JR西日本C62形2号機牽引客車  1回(1-0-0) 

◆京都鉄道博物館SLスチーム号  1回(1-0-0)

京都鉄道博物館の母体(前身)のひとつである梅小路蒸気機関車館時代からのおなじみである「SLスチーム号」に初乗車!

アトラクションのような周遊(1周の環状運転)ではなく、後進(バック走行)で出発して折り返し地点から前進で戻ってくるスタイルで1回の乗車で2度楽しめました!

京都市交通局50系  1回(1-0-0) 

10年ぶりの乗車

京阪電車8000系  1回(0-0-1)

■ダブルデッカー 1回(0-0-1)

せっかくの京阪本線なので、出町柳までの移動を兼ねて同社のフラッグシップ車両であり、運賃のみで乗車できる希少な二階建て車両を連結している8000系に初乗車。もちろんダブルデッカーで

2階建て部の客室および階段はカーペット敷き!運賃のみで乗れる車両とは思えません!

京阪電車3000系  1回(0-0-1)

★プレミアムカー  1回(0-0-1)

プレミアムカーと同時に初乗車!運賃にプラス400円〜500円で乗車できるプレミアムな車両・座席です。全席指定なので、指定列車のプレミアムカー券を購入することで確実に座れます。

北大阪急行9000形  1回(0-0-1)

北大阪急行車および9000形はこれが初乗車。内装は親会社の阪急電車に準じたデザイン。

JR東海N700系  1回(1-0-0)

✯N700スモールA普通車指定席 1回(1-0-0)

スモールA化してからは初乗車!

JR東海N700S系  1回(0-0-1)

✧N700Sグリーン車指定席  1回(0-0-1)

帰りのこだまで初乗車!N700S固定運用ではなかったのでラッキー!

E233系2000番台  1回(1-0-0)

E531系  1回(0-0-1)

✪普通列車グリーン車  1回(0-0-1)

【乗船】1回(0-0-1)琵琶湖汽船ミシガン号 ミシガン60  1回(0-0-1)

モーニングセット付(要予約・乗船料に+1,500円)で船上での優雅なモーニング

来月にボイラー取扱作業主任者の能力向上教育(ボイラ協会京滋支部主催)受講のため再び大津市を訪問いたします。前回同様に前日入り〜講習翌日に帰還の2泊3日のスケジュールで、こんどは往路はのぞみで新大阪経由〜京阪本線·鋼索線·宇治線で乗り鉄を兼ねて石清水八幡宮参拝と宇治エリアの観光(平等院拝観やユーフォニアムの聖地巡礼等)〜三条経由で浜大津入り、講習翌日は三条経由〜交野線乗り鉄〜くずはモール〜中之島線乗り鉄〜復路は新大阪からこだまで帰還の工程で、未乗の宇治線·交野線·中之島線と鋼索線(石清水八幡)と8000系の元祖プレミアムカー(と上り線未乗の淀屋橋→三条間含む)に乗って京阪電車全線制覇してきます!個人的には現在放送中の大河ドラマに合わせて紫色に装飾された石山寺駅とラッピング電車も気になってるので早起きして(ラッピング電車は運次第で)石山寺駅を再訪して見ようかと。