こんにちは!


今日の理科の授業ではニュートンの運動3法則について勉強しました。

初めに3つのグループに分かれ、3つの運動法則のうちのどれかが割り当てられ、それについて調べるという課題でした。
調べ終わったあとは先生がランダムで各グループの中から2人を指名し、自分たちが得た情報を発表します。



私は
「どーーーせ留学生は英語喋れないから当ててくれないんでしょ、いつもだいたい同じ人当てるし」
って感じで不満顔で他の子達の発表を聞いていたんですが、

今日という今日に限って当てられました😂


べべべ別に油断はしてなかったけど!
ちょっと動揺しました笑


でもめちゃくちゃ嬉しかった!

発表後はみんな拍手してくれたし、
なにより留学生だからって特別待遇が良いわけじゃないということが私にとって1番の喜びでした😊


私は今まで英語がほかの人より喋れないことが理由なのか、多少の劣等感を感じることがよくありました。


しかし今日の授業で先生が私を当ててくれ、他の生徒は私の拙い英語でも静かに聞いてくれたことで、
自分も他の生徒と同じであることを実感して、
その劣等感が少し消えた気がします。


と同時に、授業にはもっと緊張感を持って(今までも持ってたけど!)臨んだ方が身のためだなと痛感しました😂


他の生徒と同じように扱ってくれた先生に感謝です(ㅅ´³`)