仕事のモヤモヤと愚痴なのでスルーして下さい〜


1人の利用者さん( 男性 )が急にそっけなくなってモヤモヤしてます。

私は最後の工程に着いてるんだけど、
不良がちょいちょい流れてくるから、それを彼に戻したのが事の発端。おそらく。

それまで機嫌よく挨拶してくれたり、話してくれたのにそれ以来挨拶はそっけないし、目も合わせてくれない笑
他の利用者さんにはいつも通りで、明らかに私にだけ態度が冷たい。

私何か悪いことしたかなぁ〜...と振り返ってみたらさっきの不良の件に思い当たった。

悩んだんだけど、このままモヤモヤも嫌だし、気を悪くさせたかもと思って、1日空けた翌日に謝った。
そしたら、気にしてないと言いつつもやはり態度が冷たい。

結果、謝ったことで一応モヤモヤは晴れたけど、また新たなモヤモヤが生まれた。

でもだんだん腹立ってきて、
私より10も歳上なんですよ...
大の男ですよ...
こんなことでいちいち女に気ぃ使わせんな。
めんどくせえ。
何がそんなに気に入らんのか知らんが女々しすぎ。いつまでも拗ねてんじゃねえ。

って心の中で毒づき、もう気にしんとこ思ったけど、急に態度変えられるのは仕事する上でやはりやりにくい。

はぁー。せっかくいい調子だったのに風邪はこじらすし、やりたくないポジション任されるし、(でも仕事は楽しい)癖強おじさんと組まされて、支援員さんとおじさんの両方に気ぃ使うし、今回の件だしで雲行きが怪しいにっこり

プライドを傷つけてしまったかもしれない。
あのとき彼ではなく、支援員さんに渡すのが正解だったんだよね。

でもばんばん不良流れてくるもん。
こっちは検品もして袋づめもしなきゃだし、
一個一個直す暇なんてない。余裕ない。
任されたからにはそれぞれのポジションで責任もって作業してほしい。
一利用者の私が言えることじゃないけど...
自分もミスすることあるしね。

何かしら障害抱えてる人ばかりだから、完璧にはできないんだよね。当然能力の差もあるし、支援員さんもそれをわかってるから、注意はしてくれるけど、それ以上はどうしようもできない。
一般就労の社会でも同じなんだと思う。

仕事って難しい。ましてやチームだし尚更ね。


ちょっと口悪く不快な思いされた方ごめんなさい。


すっきりしました。