こんばんは!Yayoiです♪
今日は断捨離して心が整う方法について
お伝えしていきます!



断捨離は心のデトックスになる
物が減ったら心にゆとりができる

断捨離がいい!ということは知っていても
以前の私は物を手放すことがとても苦手で

全く(めったに)着ていない服が沢山あって
もう読み返さないマンガが本棚を埋め尽くし
沢山のぬいぐるみが棚の上に所狭しと並んでいました。



片付けよう!と思っても、
気づいたら、昔のアルバムを見返していて
ずっと読まなかったはずのマンガを読みはじめ

散らかった物たちを減らすことなく
良い感じに綺麗に並べ直すことで
片付けた!綺麗になった!と満足していました。


どうしたら片付く?
どこから手をつけたらいい?
別に今のままでいいんじゃない?


そんな風にやる気は多少あっても
なかなか片付けが出来ない私でしたが

物が捨てられない状態のあの頃から
徐々に物を捨てられるようになり


今では物の要・不要の判断が

【即決】

出来るようになりました。


適当に、徐々に物を減らして行ったら
自然と断捨離力(判断力)が身についた

…なんてことがある訳ではなく
私は一気に物を減らすことで
断捨離力(判断力)をつけて行きました。

服を全部、クローゼットと棚から出して
自分の気分が上がるものだけを残していくと
大半の服は残らなかったのです。

残すことに決めた服達は
もともとの数の10分の1ほどで

春夏用、秋冬用それぞれ約15着。


こんな数で足りるのか!?
そう、最初は不安に思いましたが
不思議なことに、
服が少なくなっても案外困らなかったんです。

しかも、服が少なくなってからの方が
どの服をきても気分が上がるし、
服を選ぶ時もすぐ決まるようになったんです!



気分も上がり、決断力もつき、
断捨離することで
私は自分のことがもっと好きになりました!


自分をもっと好きになる。
好きになることで、自分に自信が持て
こんな自分になりたかった!
自分になることができる。

暮らしと心を整えて、
自分をもっと好きになる方法
を発信していきます。