2. ロング 11/9 朝んぽ!… | y-thestrangeのブログ

y-thestrangeのブログ

お散歩中心ブログ 時々お友達!

ラブとビーグルのミックス犬
誕生日
2010年 8月 6日
4ヶ月から警察犬協会公認の
ドッグスクールで訓練
10ヶ月で修了

パワフル 繊細 高い所好き
おやつゲットゲーム♪大好きです
宜しくお願い致します




あしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



やっと 早朝は気温も下がってきて
ゆっくり 歩ける様になりました

春に咲く花が咲いていたりして
蟻も出てきたり
季節がおかしくなっていて
心配になりました

少しでも地球環境
良くなって欲しいですね



・・・昔の生活

母方の祖母や 日本中が不便でしたが
地球に優しい生活をしていたかなと
思います

オムツ(昔はおしめ)とかも
洗い晒した浴衣
ご近所まわって集めて
作っていました

木綿の布も雑巾になって
いよいよは かまどで 灰になって
最後は畑にまかれました

紙も水も大切に使われていましたね
使った水をためるバケツもあって
お風呂の水も大切に捨てずに
洗濯やお家に入る時の足洗い等
足洗いは
アスファルトではなかったのと
下駄で埃が凄かったから
足を拭いたり 洗ったりしてから
でないと板に白い足跡がつく程
だったからですね

毛糸のセーターは編み直したり
お裁縫の糸まで 捨てないで
始末していました
お下がりも家族や近所で
当たり前の時代でした

そんな生活が
心が豊かな生活だったと思います

商人の町だったのと
欅屋  の商売をしていたから
特にでした そう言えば
卵のから 野菜の皮  包装紙 のし紙
水引とかも 全部ですね
お手伝いはポンプの井戸をこぐ
手伝いを良くしていました





東の空…
















クンクンして…


また念入りにクンクン
している雪!でした…


母方の祖母のそんな始末は
商店からスーパーに
代わってからも
卵の薄い透明なプラスチックパックの
交換から
交換するまで30センチも
積み上がっていました

グリーンスタンプも集めて
大型の冷蔵庫を交換
スタンプ3倍セールとか
金額をお買い物しながら
暗算で計算してお買い物していました

スタンプを貼る冊子
酒田大火で両親の実家両方
焼失してしまいましたが
着の身着のまま避難したので
100年以上前の梅干しと
100冊以上あった
スタンプの冊子も焼けてしまって
そんなお話を聞きました

100年以上前の梅干しは
勿体無かったと祖母が話していました

仏壇や位牌 祖父の油絵の肖像画
若い時の祖母の大きな額に入った
着物を着て写した写真は
親戚が軽トラックで駆けつけてくれて
運び出してくれて助かりました




曇り空
雲が多くなってきました…




クンクンして…


















お友達が気になっている
雪!です…





















続きます…


あしあと
あしあと