結城紬ツアーは、天気予報で雪降るかも~という位!寒い日でしたが(((((゜゜;)

快晴晴れキラキラ晴れ

空気が済んでいて気持ちが良い日でした。

これも、祇園祭ツアーの悪夢の様な雨雨雨にならない様!、社員のイノッチ(豪雨男笑)には、午前中(移動があるので)は来ないよう言っておいたからですね~チョキ笑



結城紬の中で、本結城と呼ばれ、国の重要無形文化に指定!しかもユネスコの世界遺産に登録されているのは、この3つ↓の行程のものだけですひらめき電球



↑真綿から手で糸を引く

木の棒に真綿を引っ掻けて、手で細ーく糸を引いていきます。
紙の上にある白い固まりは、引いた糸です。







↑絣括り

部屋の端から端に、糸を伸ばして柄!になる所だけ綿の糸で括っていきます。

括った所だけ!染まらなくなります。





↑地機

縦糸は腰に巻き付けて、織り上げていきます。


この3つの!手作業があって、本結城は織られています。


『外与のSさん』は、この本結城文化財と呼ぶ!と言っているくらいです。


Sさ~んアオキラ結城紬ツアーきらきら大変お世話になりましたハート