昨日に引き続き、【夏!イベント】についてです。【2月10日(日・プレ午後のみ)・11日(月・建国記念の日)・12日(火)】

夏!イベントには、『西陣まいづる』さん同様!大変人気のメーカーさんで有り問屋さんでもある『柴孫』さんがいらっしゃいます。
先日『小糸染芸』さんに伺った時、『柴孫』さんの前を通りましたら、セミナーなどを担当して下さる方が、気が付いて!わざわざ出て来てご挨拶して下さいました(っていうより、私達が気が付くまで見ていたんですが...笑でも生徒さんは喜んでいましたよぉチョキ)。素敵な方々がいらっしゃる『柴孫』さんきらきらご存知で無い方はもちろん!よ~くご存知の方も、お待ちしておりますハート音符はーと

このブログ始めた頃!の昨年8/31!『柴孫』さんの事!書いているんですチョキ。あの時は、生徒の皆様に大人気の帯揚げきらきら!!アオキラを染めたんですよぉグッド!

『柴孫』さんの江戸小紋(毛万筋)↓です。

江戸小紋は、江戸時代の武士の裃の柄なので、格が高いとされています。帯や小物合わせによって、普段からフォーマル!!まで法事!!までOKとされている着物です。大変便利な着物アオキラですよね~グッド!
↑この江戸小紋は『柴孫』さんならでは、線の太!細!でぼかしを表現しています。ぼや~んと色が薄い所と濃い所があるのがわかりますか?。

『柴孫』さんの夏!イベントでは、国の重要無形文化財の越後上布きらきら!!宮古上布きらきら!!や、天皇陛下の長襦袢などが見られます。皇室にも縁があるんですね!!

夏物や単衣というのは、昨今!温暖化の影響で必要不可欠なものになっています。
暑い時は着ないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、温暖化なので、4月位から単衣を着る時代になっています。暑い時は着ない!だと、一年の半分以上着ない事になりますので、私達がいくら教えても!教えても!ですあせる。一年を通して着る事は大切な事ですね~グッド!
夏着物キラキラカッコイイですよぉ~ドキドキウフフッラブラブ

夏!イベントの来場者特典↓です。
これだけ宣伝しているのだから、私にも~~......やっぱりひらめき電球駄目ですか~汗笑汗