「すぎやん」改め「ゆき坊」ですウインク

コンテナハウスの内装工事(DIY)の続きですニコニコ

何せひとりでやってるもんで、休みの日だけじゃ時間が足りないため、仕事が終わったあとの時間(一応、放課後)を活用して、少しずつでも前に進めていますニコニコ


前回はコンテナハウス下段にOSB合板を貼っていきましたが、今回は上段にOSB合板を貼り、

エアコンのコンセントを着けましたニコニコ

えっ、どこに?って…

ここですよ~ウインク

(ダクトの穴空け)

こんな感じですニコニコ

エアコン固定用のアルミ板を取り付け、準備完了ニコニコ

ここまでが「放課後アターック!」で、仕事が終わったあと進めたことですウインク

そして、待ちに待った休日おねがい
所用で福岡に行ったついでに、以前福岡に住んでいたときよく通ってた「焼肉 寿々宴(じゅじゅえん)」ニコニコ

ハンバーグとカルビ焼き(目玉焼き付)の日替わりランチ(700円)照れ

めちゃくちゃ美味しかったウインク


さて、所要を済ませ、コンテナハウスの内装工事の続きニコニコ
(エアコンの取付け)

実家の建替え(解体時)の際、外したエアコンですが、ガレージ等を作ったときに使おうと取っておいたものですウインク

(LED蛍光灯の取り付け)

全部で5個の蛍光灯を取り付けましたニコニコ

コンテナハウスの内装工事もあともう少し。
放課後も含めて、今月中に終わらせますウインク

それでは〜ウインク