現在アメリカに出張中なんですが、相手先の規定(新型コロナウイルス感染防止対策)により、ホテルで14日間の停留中(停留13日目)ですキョロキョロ


先ずは今日の朝食から
いつもと同じ朝食です。今日は土曜(9/25)なので、あと2回このホテルで朝食をとりますニコニコ


引き続き、何が来るのか不安な昼食タイム
初めてのメニューですね。
ご飯ウィンナー卵焼きだけのシンプルな弁当ですが…。

この得体の知れない液体は何ですかねキョロキョロ
見てくれは悪いですが、ピリ辛のスープで美味しかったですウインク

しかし、料理は器からと言いますが(←こんなこと言ったっけ?)、入れもん(器)を考えた方がいいかと思いますよえー

そして、今日のドリンクは…。
少し前になりますが、隣国では「不買運動」なるものが起こってましたが、私は喜んで飲み干します。どうだ、参ったかウインク


さあ本題、先日届いたドローン(Holy Stone HS175D)の件ですが、
改めて、中身を確認していきますニコニコ

専用のケースにはドローン、コントローラー、予備バッテリー等の一式が入ってますニコニコ

当然ですがマニュアルは英語キョロキョロ
(クイックスタート及び操作要領等は、事前に予習しときました爆笑

早速パワーを入れてと…ウインク

とその前に設定変更を、
このドローンは、4Kカメラ映像送信装置を搭載し、ドローンから送られてくる映像をリアルタイムに見なから操縦できるFPV(First Person View)という機能を持っていますニコニコ

そのFPV周波数帯を初期設定である5Ghz帯から2.4Ghz帯に変更します。アメリカではどうか知りませんが、日本国内では電波法により5Ghz帯の使用に制限があるためですびっくり

なお、この変更は、ドローン本体コントローラーコマンド操作で簡単にできますニコニコ

スマホのWi-Fi設定画面で、
「HolyStoneFPV_ 2.4G_a00000」となっていれば、変更完了ですウインク

海外で購入できるドローンの中には2.4Ghz帯をサポートしてないものもあるので注意が必要ですびっくり

前置きが長くなりましたが、
HS175D Take-offニコニコ

室内の偵察開始ニコニコ

ベット上空、異状なし爆笑

次いてリビングへ

リビング上空、異状なし爆笑
いや〜、めちゃくちゃ楽しい〜照れ

次は空撮に挑戦してみようウインク


さあ、何が来るのかお待ちかね夕食タイム
今日はみんな大好きカレーですね照れ
付け合せは、揚げ豆腐揚げ餃子…、まあいいでしょキョロキョロ

相変わらず、ご飯は固くてパサパサでしたが、カレールーのおかげで、何とか完食できました。今日もおごちそうさま。

それでは〜ウインク