土日は、天気が今ひとつでしたが、天気に左右されない「自宅で出来ること」をやっていきますよ〜ウインク

今回は「KSR110」のハンドルバーを「アップハンドル」に交換したいと思いますニコニコ
因みに、準備した「ハンドルバー」の幅は約75cmでしたニコニコ

「KSR110」の純正バーの幅は、グリップを除いて約64.5〜65cm。

準備したバーの方が約10cmほど広いので少しカットしましょウインク

とりあえず、「パイプカッター」で両サイドを各3cmカットしましたニコニコ

 

今回使用したのは「SK11 パイプカッター PC-32」で、パイプ直径3mm〜32mmの幅広く対応したコンパクトなパイプカッターです。今回は直径22mmのハンドルバーをカットしましたが、この他にも「イレクターパイプ」やボルトの「スペーサー」を作るのにも使用しましたウインク


「KSR110」に丁度いいくらいの幅になりましたかね。因みに、「KSR110」のハンドルバーにはバースイッチ類固定用の穴を空ける必要がないので助かりますニコニコ

因みに幅は約69cm、純正バーよりも約5〜6cmほど幅広ですが、私には扱いやすい幅かなぁ〜と思いますウインク

before(上)、after(下)
分かりづらいですが、アップしてますよ〜ウインク

うん、約3cmほどアップしてますニコニコ

あとは、松江Y'sのYUZIさんに作ってもらった、純正より5cmほど長い「メッシュブレーキホース」を取り付けるんですが、時間切れなので来週の楽しみにとっておきますウインク

少しアップしたハンドルで、取り回しが良さそうです。「不要不急の外出の自粛」が解除されたら試走ですね、楽しみですニヤリ

さて、お待ちかね今日の「にゃんズ」照れ
これはうちの「ケージ」です。以前「そら(アメショー♂)」が使っていたもので、今は「かい(マンチカン♂)」が使っていますニコニコ

「かい」もうちに来て約1年、そろそろ「ケージ飼い」も卒業です。「在宅ワーク」や「外出自粛のGW」「ケージ」から出すことも多くなり、すっかり外の世界にも慣れてしまいましたニコニコ

このタイミングを逃しませんウインク
「かい」くん、今日をもって「ケージ卒業」ですニコニコ


「かいくん」も今日から自由なんで、「そらくん」、ケンカしないで仲良くね、頼むよ照れ
それでは〜ウインク