土曜日は、飯塚で開催されていた「福岡県警察白バイ安全運転競技大会」を覗いてきましたニヤリ

ちなみに、毎年10月に開催されている「全国白バイ安全運転競技大会」は、1969年から開催され今年で49回目(2011年は中止の為)となりますが、福岡県警察の大会は今年で46回目となります。この時期(全国大会が終わってすぐ)に開催されるということは、早々と来年開催される(50回記念)の全国大会の「福岡県代表」を決める選考会を兼ねているんですかねニコニコ

ところで、白バイ隊員のテクニックは「公道最強」と言われるだけあり参考になりますねニコニコ
乗車姿勢、バランス、目線、アクセルワーク、ブレーキング等々、それが実に理にかなっていて、ほんと参考になりますおねがい

女性隊員さんも頑張ってましたよニコニコ


さて日曜日、
某オークションで落札した「セニアカー」を長崎県まで引き取りに行ってきましたニコニコ
あっ、もちろん私が乗るわけではありませんが、「車の運転が怖くなってきた」と言う母親へのプレゼントですウインク

作動確認のため周辺を回ってみましたが楽チンで快適ですね〜。中古ですが機能的には全く問題ありません、出品者も良心的な方で気になる点も含め、いろいろ説明してくれましたニコニコ

「NV350トランポスペシャル(勝手に命名てへぺろ)」今回はバイクてはなく「セニアカー」を運びますニコニコ
とりあえず自宅に運び、外装・機関等を整備後、実家に持っていきたいと思いますウインク

せっかく長崎まで来たので「長崎新地中華街」ニヤリ

ここ(龍園)でお得なコース料理を堪能して、

帰り道眠くならないよう「ゴマ団子」を食べながら帰りました爆笑


そして連休最終日、
日曜日に引き取ってきた「セニアカー」をキレイにしていきますニコニコ

先ずは「業務用シートクリーナー」でシートの汚れを浮かし、乾いたタオルで拭き取っていきますウインク

さすが業務用だけあってよく落ちますね〜びっくり

(Beforeの画像を撮り忘れてしまいましたが)だいぶキレイになりましたウインク

フロントスクリーンと小物入れを取り外し、フロント周りをキレイにしていきますニコニコ
今回もMOTHERSの「Back to Black」を使い、白く劣化してしまったプラッチック部分を黒く復活させていきますニコニコ

ハンドルバー付け根のラバー部分、ステップ、前後下部のプラッチック部分が、潤いとともに黒黒となりましたウインク

外装もクリーナーでキレイになりましたニコニコ

実はこの「セニアカー」、嘘みたいな価格で落札したんですが(しかも、お土産持参で引き取りに行ったら更に割引してくれましたびっくり)、町のバイク屋さんで10万〜15万で売られている「セニアカー」よりも遥かにきれいになりました(これホント)照れ

あとは、外装のワックスがけ、ホイールのサビ落とし&塗装、バッテリーを取り替えたら実家に持っていきます。「セニアカー」を欲しがってたお袋、中古だけど喜んでくれるかなぁ〜キョロキョロ
それでは〜ウインク