はじめての飛行機! | くまのブログ

くまのブログ

子育てブログが主になります。

私の両親の実家へやってきました~!!


無事、飛行機乗れましたよニコニコ


結論。旦那さんいれば楽勝です音譜


まず、私が旅行前日に熱が七度七分出てしまい。。。インフルエンザではないか??と疑いましたが、検査したところ大丈夫でした合格しかし、風邪でも娘に移してしまっては大変なので、マスクしてお世話してました。


喉痛かったーーーあせる


てか、母は風邪なんて引いていられないですね!!そんな暇ありません(笑)
これからはより自覚を持ってきちんと予防しなくては。


そんなこんなで、私の体調も悪いので、当初電車で羽田空港まで行くはずでしたが、旦那さんが夜中にレンタカーを手配してくれて。。。車で羽田空港へ。。。これが、ちょー楽ラブラブもう羽田空港に電車で行くなんて無理ね!!


空港に到着後、ANAのらくのりカウンターへ。ここでベビーカーを借ります。んで、最大限にシートを倒して娘を乗せて、手荷物を預けました。荷物事前に田舎に送っていましたが、それでも自分の上着とか、娘のブランケットとか、機内ではかさばるものもあったので、それも預けちゃいました。


らくのりカウンターから手荷物預かりのところまで、乗ってきたベビーカーに荷物を乗せて、ANAのお姉さんが持って行くのを手伝ってくれましたラブラブ


んで、検査所を通るのですが。。。赤ちゃんが乗ったベビーカーは、ピーと鳴ってしまうので、まず私が一人で通り、その後係員の方がベビーカーを押してくれました。ピーと鳴ってしまうので、ここで赤ちゃんにボディーチェックがされるのです!!


何かその絵がおかしくて(笑)赤ちゃんだから無害なはずだけど、これに乗じて悪いこと考える人も確かにいるかもねーーー。


搭乗まで時間があったので、ラウンジで見逃した大河ドラマを見ましたコーヒー赤ちゃん連れは優先搭乗出来るので早めにゲートに行き、なんと一番に搭乗しました。感動~アップ
優先搭乗はした方がいいのかよく分かっていなかったのですが、した方が何かといいかも!!特にママだけのとき、荷物を添乗員さんが席まで持って行ってくれていましたクラッカーこれは助かるよね~。


借りたベビーカーはここで返すので、エルゴで抱っこして搭乗したのですが、ここで娘は寝てしまいました。。。


離陸まで寝ていてくれるかなーと期待していたら、直前に起きた!!急いで授乳ケープをし、無事間に合いました合格特に耳を痛がる様子は無かったので、一安心。


飛行機が安定すると、バシネットをつけてくれました。バシネットとは、赤ちゃん用のクーファンのようなもので、ママの座席の真ん前につけてくれます。最初、バシネットつけても寝ないだろーなーと思っていたのですが、寝なくても大活躍!!膝の上に赤ちゃんをずっと抱っこしていくてもいいし、寝かせると泣いちゃう赤ちゃんでも、一時的な置き場所として使えると思いますひらめき電球


娘はずっとご機嫌でお喋りしていました~。
そろそろ離陸の準備に入るかな~というときにバシネットからまたもや抱っこひもに入れ、立ってユラユラしたらまた寝てくれましたチョキ


今度は到着まで寝てくれたので、良かった~ニコニコ


空港に到着したら、手荷物受け取りのところまで抱っこひもで。ベビーカーは優先して受け取りのレーンに出てくるので、あまり待たずに娘をベビーカーへ。うーんよく配慮が行き届いてるな~ベル


帰りは飛行機の中だけは一人なのですが、この様子なら大丈夫かな??


どうかうまくいきますように合格




Android携帯からの投稿