1/1 さがみはら元旦マラソン大会 3km 9’34” 2位→ +α 1000m(2’58”5)

1/2 Off

1/3 90’jog(21.51km) 

1/4 70’jog(14.18km) 

1/5 1200*3(400jog) 200*5(200walk)

【3’39”5<3’12”>3’38”6<3’13”>3’40”1 / 32”3-31”5-30”9-28”6-28”4】

1/6 60’LSD(10.20km)

1/7 70’jog(15.15km) 

1/8 1000(2’58”9) ※調子◉

1/9 ニューイヤーOTT 5000m 15’41”8(11着)

【75”9-72”3-72”7-74”4-77”4-79”7-74”9-76”2-78”2-78”4-76”5-72”1-33”1】

1/10 90’jog(17.76km)

1/11 70’jog(14.68km)

1/12 70’jog(15.59km)

1/13 1000*8(200jog)

【3’18”2<62”>3’20”0<64”>3’18”9<61”>3’17”8<62”>3’19”2<62”>3’18”1<62”>3’18”0<62”>2’51”0】9400m 33’21”

1/14 Rest

1/15 240’jog(42.99km) 

1/16 70’jog(14.66km) 

1/17 70’jog(15.21km) 

1/18 6km(PR) 400*3<1’>

【3’19”5-3’19”2-3’19”1-3’19”6-3’20”4-3’12”4 / 69”4-66”7-63”9】

1/19 Rest

1/20 70’jog(15.70km) 

1/21 400(68”6)200(30”3)

1/22 北区ふれあい駅伝(2.04km) 6’02”

1/23 90’LSD(17.36km) 

1/24 70’jog(15.32km) 

1/25 1000*4(200jog) 200*2(31”6-30”7)

【3’04”2<1’32”>3’05”3<1’38”>3’03”5<1’41”>3’02”6】

1/26 治療院

1/27 70’jog(16.09km) 

1/28 30’jog(6.89km) 

1/29 横浜海の公園冬マラソン 10km 1位

【16’49”-16’59”(33’49”)】

※クロカンのようなコースで終始単独走

1/30 Off

1/31 70’jog(15.10km) 

month 407.51km

【振り返り】

 12月下旬にポイント練習を2回入れ元旦に3km-1kmで刺激を入れてニューイヤーOTTに挑んだ。15’30”のペーサーについていったが2000m手前で離脱。後半は粘り切り15’41”の復帰後Bestは出せた。力不足を痛感した。その後はスタミナ強化のために10kmのレースに出場をした。3月に3000mで自己ベストを更新するためにスピードを落とさずにスタミナ強化を図った。


2/1 2000*3(800jog) 200(29”3)

【3’13”3-3’09”5(6’23”8)<6’25”>3’10”9-3’09”8(6’20”7)<6’20”>6’16”5】

2/2 70’jog(11.74km)

2/3 70’jog(15.15km)

2/4 4000*2(1200jog) 400*3(1’)

【13’17”2<8’30”>13’06”3 / 69”3-66”4-62”0】

2/5 Rest

2/6 90’jog(21.21km)

2/7 70’jog(14.13km)

2/8 1000*5(200jog) 150*2(21”2-21”8)

【3’05”4<1’28”>3’05”1<1’29”>3’04”4<1’43”>3’05”0<1’48”>3’03”5】

2/9 60’jog(10.54km)

2/10 70’jog(15.30km)

2/11 1000(3’10”0) ※レースペース確認

2/12 名古屋10km 1位(32’55”)

【16’20”-16’35”】

2/13 90’LSD(13.40km)

2/14 70’jog(16.06km)

2/15 3000+400*3(1’)

【3’09”4-3’11”7-3’07”0(9’28”1)/69”4-67”3-75”0】

2/16 Rest

2/17 70’jog(15.30km)

2/18 30’jog(6.98km)

2/19 浜松シティマラソンhalf 1:14:31

【17’02”-18’10”-17’46”-18’00”-3’31”】

2/20 治療院

2/21 15kmjog(72’05”)

2/22 70’jog(16.11km)

2/23 1000*3(7’30”) 300*3(100walk)

【2’51”4-2’52”7-2’46”9 / 44”9-44”6-43”6】

2/24 70’jog(12.39km)

2/25 70’jog(16.02km)

2/26 (1200+400)*4

【3’36”6<2’48”>64”4<6’>3’36”7<2’53”>64”8<6’30”>3’35”1<2’12”>64”0<7’30”>3’33”7<2’30”>59”4】

2/27 Off

2/28 70’jog(15.26km)

month 375.98km

◆振り返り

 2月になり安定して練習を積めるようになってきた。halfを走ったあとに足底に違和感が出たが、大きなケガには至らなかった。2月下旬から高校生のペースメーカーをしながら3月からのスピード練習に向けてレペ走をした。


3/1 4000*2(800jog=6’16”)

【13’15”3-13’03”2 / 45”5-45”1-45”9】

3/2 70’jog((11.62km)

3/3 75’jog(16.78km)

3/4 (1000+600+400)*3 ※レペ的<7’-9’>

【2’52”0-1’36”1-60”3 / 2’50”9-1’35”9-61”6 / 2’49”6-1’35”3-61”4】

3/5 off 

3/6 90’jog(19.41km)

3/7 75’jog(16.83km)

3/8 2000*3(800jog=5’27”-5’59”) 200(28”9)

【6’16”0-6’17”7-6’13”7】

3/9 10jog ※足に違和感←即帰宅

3/10 75’jog(17.53km)

3/11 400(58”7)

3/12 3000mT.T(四ツ池) 9’06”1

【2’52”5-3’09”3-3’04”3】

3/13 Rest

3/14 75’jog(17.49km)

3/15 5000*2<6’> 150(18”1)

【16’36”1-16’36”5】

3/16 60’jog(10.56km)

3/17 jog(8.23km)

3/18 70’jog(17.41km)

3/19 400*10(200jog=1’19”-1’28”)

【68”4-67”8-67”9-67”8-68”2-67”7-67”6-67”6-66”7-63”8】

3/20 60’jog(12.27km)

3/21 75’jog(17.20km)

3/22 1000*3(200jog) 200*2(31”2-28”7)

【3’04”0<68”>3’03”4<71”>2’59”6】

3/23 Rest

3/24 40’jog(9.03km)

3/25 春季静大サーキット 5000m 15’45”93(2着)【75”2-76”1-76”9-74”4-75”3-77”4-77”0-79”5-76”2-76”9-75”4-72”3-32”4】

3/26 90’jog(18.18km)

3/27 75’jog(17.59km)

3/28 400(56”63)

3/29 東海大記録会 3000m 8’55”97(10着)

3/30 Rest(体調不良)

3/31 Rest(体調不良)

month 361.90km

◆振り返り

 LT値系統のメニューとVo2MAX系統の練習のバランスは上手くとれていたと思う。春先の競技会にしては、まずまずの記録を残せた。月末の東海大は朝から体調不良でアップ中も咳が止まらなかった。その中でもPBを出せたのは地力がついたのだろう。