こんにちは。北杜市にあります峡北シルバーケアホーム管理栄養士の潮上です。

私は元々山梨県人ではなく、栃木県から移住してきまして、早や17年が経ちました。日々の栄養管理業務は本当に難しく、この年齢(ナイショ)になってやっと「どんな方がご入所されてもバッチコーイ!」となったなぁと感慨深い今日この頃です。

 さて、今日は、超絶多忙な日々で、どんなことでリフレッシュしているか、情報を交えてお伝えします (^^)/  

                   

 

 これは、長野県 上高地へハイキングに行った時の写真です。

北杜市医療介護連携推進事業でとっても仲良くなった方々に誘われて、普段運動不足を解消すべく(笑)早朝5時に出発して行ってきました!ちなみに、これは春ではなく(-_-;)昨年の秋です~。この、湖面が鏡状になって山が映る景色は、早朝でないと見られないこと、季節から快晴&雪山&紅葉は激レアだから!とタクシードライバーさんみんなに言われました。同行したメンバー全員が、「日頃の行いが~♪」と小さく叫んでいました(笑)

 

 続いて、食べ歩き情報です~。やはり、管理栄養士だけあって???食べ物へのアンテナは高くたかく!いろんなところへ行っては「自分へのご褒美」(何回あんね~ん!?)と言い聞かせております。年頃の娘がいるため、流行り物には「とりあえず行ってみる」わけです。でも、お値段や内容をよくよく吟味して・・・東京へは行く頻度が多く、オバチャン都会はもう疲れるんだよ・・・と思いながらも付き合います。渋谷ヒカリエ6F 果実園リーベルさんです。もし渋谷へ行った際は、ぜひ行ってください!フルーツてんこ盛り(山梨県名産ではない果物をセレクトしてください笑)でバエます!しかも、ケチケチしていないところがポイント。お値段も結構・・・ですが、お値段以上の満足感があります。

 

 

 続いて、ワインです。

そう、夫はワイン用ブドウ栽培の農場管理をしており、このことが私を山梨県へ移住させたスタートだったのです。「じゃあ、潮上さんは、ご主人のところのワインを沢山飲めるんですね~!」と聞かれるのですが。夫:「フェラーリ作っている人全員がフェラーリに乗れるわけじゃない」という的確な表現をしておりました。

なるほど・・・(-_-;)そうです、普段はそんなにワインばっかり飲めませんです。普段はもっぱらビールや第三のビールです。これは、夫の誕生日にプレゼントした海外のワインです。甲府市上今井町681-11  Regalo というミシュランの輸入食材屋さんで購入しました。マニアックなワインが沢山ありましたので、お好きな方は行ってみてください。

 

 

 続いて、また食レポです。

私は管理栄養士なのですが、嫌いな食べ物がただ一つ・・・レバーです(涙)どんなに工夫して料理しても、おえっ!となってしまうのです・・・しかし、それだけです!他は何でも食べられます。マニアックな食べ物も大好きです。そして、北杜市は、土地柄から、いろんなお店があってとても紹介しきれないのですが、その中でも私が愛してやまない山梨県北杜市長坂町日野491-7  mountain mountain という多国籍料理やさんです。シェフは、元国際ジャーナリストだった方で、セルフビルドのお店は、いろんなスパイスの香りが立ち込め、とっても気持ちが落ち着く「秘密基地」のようなお店です。本当はあんまり教えたくないくらい・・・行けばわかります。店内の雰囲気(写真左)、熟成ラム肉の串焼き(写真右)担々麺(左下)オードブル(右下)カオマンガイ(一番最後)これがもう・・・説明がつかない旨さです。お店の場所はとってもわかりづらいので、頑張ってたどり着いてください。

 

 

 

 まだまだ食レポです。

〒400-0041山梨県甲府市上石田1丁目8-1 にあります、「中華ごはん かんざし」さんです。これはもう、知っている方は多いと思いますが、オモウマイ店で何度も取材を受けているお店ですが、シェフのパフォーマンスだけではなく、本当に料理が美味しい・・・並びます、本当に。攻略法は、名前記入のシートが開店前に外に設置されているので、ナルハヤで記名!そして時間をつぶして開店時間にゴーです。お客様は県外ナンバーと県内ナンバーが半々くらいでごったがえしています。やさしい手甲府事業所の真ん前ですね。ここの中華を崇拝している高2の息子(笑)とシェフと写真撮影。注文時は、1人前=1.5人前、と思って注文しないと大変なことになります。持ち帰りパック0円、というボタンがあります(笑)海鮮塩タンメンがおすすめです。

 

 

 そして、先日のGW(といっても普通に土日だけですが・・・)、友人家族たちと富士川町にキャンプに行ってきました。のんびりすりゃいいのに、わざわざ大変さを味わいに行くという・・・ 食材はもちろん山梨県北杜市長坂町大八田 196 肉と魚と惣菜のお店わたなべ で決まり!県外ナンバーばっかのところに割り込んで買い出しに行きます。値段はとても良心的です。写真は見栄張って牛肉ですが、鶏肉が美味しいんです。ぜひ買って食べてみてください。鮮魚も、1本まるまるで売っている鯖とか、真鱈とか、鯛なんて1尾1000円という日もあるんです。貝類も豊富です。わたなべさんから、シルバーケアホームはすぐなので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 そして、私の人生が一変したこの子。トイプーチワワミックスのワンコです。昨年3月に家族になりました。排泄介助がだいぶ軽減してきて成長してまいりました・・・

絶対野良犬では生きていけない子ですね・・・この無防備さ。

私は「ごはん&トイレの人」という認識は彼の中に確立したようです。

やはり私はそういう運命の人間なんでしょうね・・・

 

 

 いろんなシーンを取り留めなくご紹介しました。超絶多忙な日々の中にも(おそらく、私をよく知る人は、その忙しさもご承知のことと思います)メンタルケアしつつ、楽しい人生をいかに送るか、やりたいことはやってやる!という気持ちを持ち続けて生きていきたいと思います。今度ぜひ一緒に飲みましょう(^^)/

 

 

               峡北シルバーケアホーム 管理栄養士 潮上幸恵