シルバーウィークというと、なんだか「ご老人を労ろう週間」みたいなニュアンスを感じて、ゴールデンウィークの対比だとしても、呼称がしっくりしない気がします。


いや、たしかに連休中は「敬老の日」をはさんでいるので、その意味でもおおきな間違いではないのかもしれないけれど。


まあそれはともかく、この大型連休、みなさんはどのように過ごされましたか?



弊社も19日(土)~23(日)までしっかりお休みがあったので、スタッフ全員、思い思いに休日を謳歌し、英気を養いました。


お友達とバーベキューを楽しんだ方、家族で行楽に行かれた方、はたまたとりたてて何もしなかった方などいろいろみたいです。


今日の休憩時間にはそんな連休の思い出話に華が咲くことでしょう。



私はというと、実家に帰省してのんびりとしていました。


私の実家はかなりの田舎なので、夕暮れから夜にかけて鈴虫の「リィーン、リィーン」という鳴き声が静かに響き渡ります。


鈴虫のあの涼しげな声というのは、どうしてこうも情緒があるんでしょうね。


日本人のウェットな感性にぴったりとフィットするからでしょうか。


調べてみると、虫の鳴き声を聴いて良いと思うのは、日本人とポリネシア人だけだそうです。ほかの外国人にはただのノイズに聴こえるだけで、むしろ煩わしいのだとか。



だからといって、日本人の感受性が絶対的に優れているというわけではないけれども、それでも自然の生き物の音楽をこんなにも楽しめる分だけ、外国の方に比べてある種の得をしている気がします。



我々もクリエイティブな仕事をしている以上、そのような感性を大事にして、新しいアイディアと結び付けたいものですね。