今日は有休を取ってて時間に余裕があったので、久しぶりにお料理の本を開いて、美味しそうなものを作ってみました。
長ネギとチャーシューの春巻き。
残っていた下仁田ネギと、頂き物のチャーシューを使いました。
巻くのは帰ってきた娘にも手伝わせて…(揚げてる途中で1本はがれて具が散乱しましたが…)
普通の春巻きよりも細めに仕上げると、おつまみっぽい一品になりますね。
こちらはタコとクレソンのサラダ。
コチュジャンの入ったタレで和えてあります。
クレソンってあまり買わないけど、独特の風味があって美味しかったです。
こちらはゴマ油を塗った油揚げを焼いて、お葱を載せたもの。
実はこれ…
レシピどおりに魚焼グリルで焼いてたところ、片面が真っ黒になってしまい…
包丁でその部分をそぎ落としてます。
油揚げって焦げやすいんですね…
レシピにはなかったけど、かつおぶしも載せてみました。
簡単だけど美味しかったです。
おろしショウガを載せてもいいかも。
娘が数日前に「小さくて可愛かったから買っちゃった」と買ってきた小ナス。
切れ目を入れて揚げて、オクラと一緒に甘辛いタレで煮物にしました。
こういうおつまみ風の晩ご飯、大好きです。