お正月だからと言って、そんなにおせちっぽいものばかり食べてるわけではないのに……

なぜか3日目あたりになるとカレーが食べたくなります。(なりますよね?)


と言うわけで、今日は超簡単カレーを作ってみました。

レシピは以前会社の人に聞いたもので、去年の夏ひるおび という番組で紹介されていたそうです。


近況報告 <材料(2人前)>
・焼き鳥の缶詰…2缶
・バター…20g
・カレールウ…2皿分
・ケチャップ…大さじ2
・生クリーム…100cc
・トマト…1個


<作り方>
(1)カレールウを細かく刻んで、ダマにならないようにお湯に溶かしておく。
(2)トマトを細かく切り、熱したフライパンでバターを溶かし、焼き鳥の缶詰・トマトを炒める。
(3)ケチャップ・お湯で溶いたルウを加え、ひと煮立ちさせる。
(4)生クリームを入れたら火を止めよく混ぜて完成。


これが基本の材料と作り方ですが、適当にアレンジしてトマトの代わりにざく切りトマトが入ったトマトソースを使いました。

生クリームはちょうど使いかけのものがあったので……植物性のお安いものです。


カレーのルーは一人分なら一かけを包丁で刻んで、お湯(適量)に溶かしておきます。

ここが一番手間かも。でも結構簡単に削れます。


調理開始!

材料にはないけど玉ねぎをバターで炒めて、トマト投入。

量は適当(あとで味を見てから加減しようと思って少なめに)

焼き鳥缶をパカッと開けて、たれごとフライパンに入れて、ケチャップ・ルーを入れて、ちょっと水分が足りないかなーとお湯を足し、最後に生クリームをこれまた適当に入れて……

ざっとかきまぜたら出来上がり。

ゆっくりやっても数分しかかかりません。

このレシピだとまろやかな味のカレーになるなーと思って、仕上げに家にあったガラムマサラ・クミン・チリパウダーなどを適当に加えてみました。

近況報告 じゃ~ん。

こんな感じに仕上がりました。

さてさてお味は?


おーっ!美味しい ラブラブ

ヽ((◎д◎ ))ゝ

数分で作ったとは思えない美味しさ。


焼き鳥がホロっとしてて、煮込んだチキン風の味わいです。

トマトの量で酸味も加減できるし、生クリームの量を多めにすると、また違った感じになりそう。

ケチャップの代わりにとんかつソースを入れてもいいかも。


少なくともレトルトカレーを食べるよりは絶対にオススメです。

今度から急にカレーが食べたくなった時のために、焼き鳥缶常備しておこうかな。


同じ番組で、もう一種類ミートソース缶を使ったキーまカレーも紹介されていたようなので、今度はそっちも作ってみたいです。