先日実家から届いたこのお芋…。
つくね芋という名前でした…(^_^;)
キャベツもまだまだあるので、晩ご飯はお好み焼きに決定―。
市販のお好み焼き粉は使わずに、小麦粉+つくね芋のとろろ+だし汁+卵で生地を作りました。
お肉はバラ肉が美味しいけど、冷凍庫にしゃぶしゃぶ用のロース肉があったので、それを使いました。
ホットプレートで焼いている間に、横でジャコ天を焼いてのおつまみに。
いつもこんな感じに遊んじゃいます。
これってすごーく簡単にできます。
ソースを塗った後に、マヨネーズで横の線を2、3センチ間隔で絞り出して…
お箸を使って縦に線を引くだけ。
この時に線を引く向きを交互にすると、こんな風にオシャレな感じに仕上がります。
(こんな感じ)
お好み焼きの具はキャベツと小葱、それから天かすもわざわざ作って入れました。
あとは豚肉と半端に残ってたエビ。
青海苔とかつお節を載せて
つくね芋を入れたおかげで、ふっくらしてて美味しかったです。