中身は大量の枝豆。
父が畑で作ったものです。
と言うわけで、我が家のキッチンは枝豆工場に…。
一番大きいお鍋で3回に分けて茹でて…
そのまま冷凍すると冷凍庫がいっぱいになっちゃうので、きれいなものだけそのまま冷凍。
さやが黒ずんでいたり虫食いがあるものは、さやから出した状態で冷凍します。
この枝豆の種類はさやから出すと黒っぽい薄皮に包まれていて、そのままだとお料理に使っても見た目がきれいじゃないので、テレビを観ながら娘とせっせと薄皮を剥きました。
こちらも父が作ったごぼうと新ショウガ。
何に使おうかなー。
父はもう77才だけど、定年後に始めた畑仕事が楽しいようで、毎朝5時起きで畑に行ってるとか。
母も70過ぎだけどいまだに趣味のパッチワークなどに精を出しています。
なかなか里帰りできないし、普段はあまり電話もしないけど…そうやってそれぞれやりたいことがあっていいなーと思います。
これからますます高齢化社会になるから、自分で老後の楽しみを見つけて行かないとね。