先日ゴルフの帰りに、サービスエリアで買ってきた佐野ラーメン。
サービスエリアに寄ると、ついついアレコレ買ってしまいます…。
佐野ラーメン を食べるのは初めて。
麺が手打ちっぽくて平麺というのが特長のようです。
今日は暑かったので、ラーメンじゃなくてつけ麺にしてみました。
麺は茹でて氷水でしめて、スープは分量のお湯を半分にしました。
具はチャーシューとメンマ、それからラーメンについていた「くん玉」
お店で食べるつけ麺は、魚介だしの濃厚なものが多いけど、これはこれであっさりとしていて美味しかったです。
市販のラーメンも、夏はこうやって食べるのがオススメかも。
もう一品は空芯菜のガーリック炒め。
空芯菜は「えん菜」と言う名前で売られていました。
お店でこういう炒め物を食べると800円くらいしますが、150円でした。
ビタミンや鉄分が豊富な野菜だそうです。
炒め物に使ったにんにくは、昨日実家の父が送ってくれたもの。
にんにくって日本のものを買うと高いけど、たくさん送ってくれたので当分買わずに済みそうです。