日本で
赤や黄色のパプリカ
が一般的に売られるようになったのっていつ頃かなー?
私が始めてパプリカを食べたのは、海外に住んでいる時でした。
生でも甘みがあっておいしいけど、オーブンで焼きナスみたいに素焼きにすると、やわらかくなって皮がきれいにむけます。
それをオリーブオイルやワインビネガーを合わせたマリネ液に漬け込むと、メチャクチャおいしいんです。
今日は新玉ねぎとタコを合わせて、にんにくも入れたマリネにしました。
帰ってきてすぐにパプリカをオーブントースターに放り込んで、その間に玉ねぎをスライスして、マリネ液を作ります。
パプリカは10分くらい焼いたら、皮をむいて適当な大きさに切ります。
あとはタコと一緒にマリネ液に漬け込んで、1時間くらい冷蔵庫で冷やせば出来上がり。
生協の冷凍品で、フライパンに多めの油を入れて蒸し焼きにするだけ。
トマトソースも付いています。
カリッと仕上がっておいしかったです。
付け合せはイタリアンレタスミックスのサラダ。
バルサミコ酢とオリーブオイルで。


