お正月休みも終わって、今日から出勤でした。

でも7日からお仕事・・・というところも多いようで、地下鉄 も空いてて珍しく座れちゃった。


うちの会社は29日から3日までがお休みなんだけど、28日と4日は社員も派遣スタッフも半々ずつ出勤する・・・ということになっています。

今日をお休みにしたほうが9連休で・・・私もそっちがよかったんだけど・・・(ノ_-。)

10月にたくさん休ませてもらったので、今回は遠慮して28日に休みました。

というわけで今日は、いつも8人でやってる仕事を3人でやらなくちゃいけなくて・・・

いつもは暇をもてあますくらいなんだけど、今日は次から次へとやることがあって

久しぶりにトイレに行く暇もないくらい忙しかった~(*´Д`)=з


さて・・・今日のばんごはんは・・・

お正月休みに すき焼き だの ローストビーフ だの お刺身 だの・・・いろいろご馳走を食べすぎたので、今日は質素に残り物整理。


いつもお鍋を作ると、頑張って最後まで具を食べつくして・・・

それから おうどん を入れたり 雑炊 を作ったり・・・

最後には もうお腹イッパーイ ヽ(;´Д`)ノ

っていう感じなのですが・・・

昨日はあえて具も残して終わりにしました。


今日はそれをざるで漉して、

・ 具とだし汁に分けて

・ 具(魚や鶏団子)は細かく刻んでだし汁に戻して

・ さらに白菜やきのこ・にんじんのみじん切りを足して

・ 冷凍しておいたご飯をチンして洗ってぬめりを取って入れて

・ 溶き卵と小ネギ・水菜を散らして

雑炊の完成~ 音譜

途中で味をみたらそのままでグッド! だったので、調味料は一切入れませんでした。

でも昨日の寄せ鍋のつゆと、魚介と野菜のだしが出ていてすごーくいいお味でした。



あとはおせちの残り。

これで全部なくなりました。

おせちって自分で作ると、何日も延々と食べ続けないといけないから、好きなものだけちょこっと買ってくるほうがいいかもね。


さて、上の白の角皿に載ってる小さい器・・・

実は私が作ったものです。

もう20年近く前に、一時期陶芸にハマってたことがあって・・・

本当はこれ、全部同じ大きさ・形で色違いで作りたかったんだけど、形や大きさをそろえるのはすごーく難しくて・・・あせる

でもバラバラなところが、味があっていいでしょ べーっだ!


年をとって暇ができたら、また陶芸やってみたいな (o^-')b