実家から時々送られてくる宅配便に、必ず入ってるのが『高菜漬け』

九州以外ではあまりポピュラーじゃないかな?

私は独特の風味が結構好きなんだけど・・・でも毎回入ってるとちょっと飽きてくる・・・(~_~;)

からし高菜だとそのまま炊き立てのご飯に載せたり、高菜チャーハンにしたりします。

でも、今回はびょーんと長いままの普通の高菜漬けだったので、何か料理に使えないか考えてみました。

第一弾は前回の『豆腐ステーキ』

適当に作ったのに、なかなかおいしゅうございました ニコニコ


そして今回考えたのが、餃子の具 に使うこと。

イマイチだった時のための保険に、普通の餃子も作ることにしました。

 普通バージョン キャベツ・水菜(ニラ買い忘れた・・・あせる)・ひき肉

 高菜バージョン 高菜・たけのこ・ひき肉


どちらもしょうゆ・ごま油・酒・塩で下味をつけて。



ジャ~~ン!

これだと2種類あるのわかりませんね・・・(^_^;)

でもおいしそうに焼けてるでしょ 音譜

で、高菜入りの餃子なんですが、これがかなりおいしかったのっ 合格

娘に「ねぇ、私って天才じゃないっ?」なんて自画自賛したりして・・・(笑)

もう一方の普通バージョンのほうも、ニラの代わりに水菜を使ったので、上品な味に仕上がってこれもなかなかいい感じ。




他のおかずは、棒棒鶏(鶏肉・きゅうり・トマト・もやし入り)と、

昨日の鍋の残った出し汁を使って、豚汁を作りました。

中華っぽいメニューだったので、豆板醤を入れてピリ辛にして中華風にしてみました。

(でも具は豚肉・大根・里芋・こんにゃく・えのき・ネギ・・・とメチャクチャ和風。にんじん買い忘れた・・・汗


今日は平日なのに、なんだかお料理のスイッチが入って、頑張って作っちゃった。

まだ月曜日なのに・・・。

多分明日から手抜きモードになります (´-ω-`;)