久しぶりのおうちご飯です。
日本に帰ってきても、思っていたより涼しくなくてガッカリ。
でも確実に秋はそこまで来ていることを感じます。
会社の同僚に「かぼす」を頂いたので、今日はサンマの塩焼きにしました。
水菜・ひじき・大豆・ツナ・パプリカのゆずポン酢和え かぼちゃと鶏と玉ねぎの煮物
会社で一緒に仕事をしている仲間は私を入れて8人。
3人が主婦で、2人が同棲中、あとの3人は未婚で実家暮らし。
時々夕方になると、「晩ごはん、何にする?」みたいな話で盛り上がります。
特に29歳のMちゃんは、最近彼氏と同棲を始めて、毎日の晩ごはんが悩みの種。
今日も向かいの席のKさんにいろいろと相談していました。
M 「じゃあうちもサンマにしようかな。サンマってそのまま焼いていいんですか?」
K 「うーん、内臓はとったほうが・・でもそのままが好きな人もいるけど」
M 「サンマとあとはなんにしよう・・・クリームシチューは変ですか?」
K 「う~ん、ちょっと合わないんじゃ(^_^;) 豚汁とかは?」
M 「豚汁、作ったことないし時間かかりそう。
クリームシチューの材料買ってあるから、サンマは明日にしようかな」
K 「クリームシチューと何にするの?」
M 「クリームシチューと・・・刺身って合いませんか?」
私は仕事をしながら聞いてたんだけど、思わず吹き出してしまいました(笑)
でも・・・(私も結婚した頃は、毎日晩ごはんの献立に頭を悩ませてたなー)なんて、微笑ましく感じました。
ガンバレMちゃん