先週観てきました。

初めて行った有楽町マリオンの映画館は、

きれいでスクリーンも大きくてよかったです。


原作を日経新聞連載中に読んでいたので、

ある程度はわかってたけど、最初からいきなり

ハードなシーンで・・・汗


原作では50代半ばの冴えない作家「菊治」は

映画ではもう少し年齢設定が下で、しかも

トヨエツなのでカッコ良すぎ。


「冬香」は原作だともっと儚い感じのイメージで、

寺島しのぶはちょっと・・・でした。

私のイメージだと、大奥とかに出ていた木村多江

さんかなー。


脇役も豪華メンバーでした。

私の好きな佐藤浩一と仲村トオルも出てたし。

最後のエンドロールに「森本レオ」って出てたけど

どこに出てたのか気がつかなかった・・・(・・;)


でもハセキョンの「織部検事」は・・・

必要以上にHっぽい衣装で・・・なんかねぇって

感じ。


映画の感想は・・・

人を好きになる気持ちは止められないけど、

3人の子どもの母親である冬香は、絶対に

選んではいけない道を選んだと思う。


子どもを持った以上、ある程度大きくなるまでは

母親としての責任があると思うから。



「愛の流刑地」は3月にテレビでも2夜連続ドラマ

が放映されるようです。

ドラマの主人公は、岸谷五朗と高岡早紀だって。


う~ん、高岡早紀は原作のイメージに近いかも。

でも岸谷五朗は・・・う~ん・・・。