逆子体操も毎日してるし、お灸もしましたが、全く逆子治らずえーん



2度目の外回転術を受けました



結果、やっぱり逆子治らずえーんえーんえーん




これから、外回転術を受けられる方のために記録を残しておこうと思います



外回転術の流れはだいたいこんな感じでした下矢印



エコーで赤ちゃんの位置を確認
NSTで赤ちゃんの心拍と、お腹の張りを確認(1時間)
張り止めの点滴(1時間)
分娩台へ移動
内診&エコー
お腹にジェルを塗って、エコーみながら、先生がお腹の上から赤ちゃんを押す(5分)
逆子治らずショボーン
部屋に戻りNSTで赤ちゃんの心拍とお腹の張りを確認
私はお腹の張りが治らなかったので、そのまま点滴継続して経過観察(1時間)
まだお腹の張りが治らないので経過観察(1時間)
お腹の張りが治る
張り止めの点滴を抜いてもらう
張り止めの点滴を抜いてもお腹が張らないか、経過観察(30分)
帰宅許可が出る
無事に帰宅完了



お腹の張りが治らなかった時に、すごい不安になって、外回転術を受けたことに罪悪感を感じてしまったり、切迫早産になったらどうしようと落ち込みました




そんな時に明るく声をかけてくれた看護師さんたちやずっとそばにいてくれた旦那さんに感謝でしたおねがい



{3A136973-E17F-4414-AD4F-138F31F736A3}