ブログをご覧頂きありがとうございます![]()
歯科衛生士yukaです![]()
実は
お子さまに限らず
ご高齢の方においても
お口の周りや舌の筋力の低下が
社会的問題になっているんです![]()
お口の機能(咀嚼(噛むこと)・嚥下(飲み込むこと)など)
が正しく行われているかが
全身の健康にも左右すると
言っても過言ではないんです![]()
お子さまにおいては
軟らかいものを好んで食べるようになったり
噛む回数が減ったり…
噛む回数が減ると
舌やお口の周りの筋肉が弱くなってしまい
その結果
歯並びにも影響を
及ぼす原因にもなってしまうんです
成人以降の方においては
運動不足によって
身体の筋肉が低下してしまうのと同じで
舌やお口の周りの筋肉を使わないでいると
衰えていってしまうんです![]()
その結果
ムセや
誤嚥性肺炎の原因にも
なってしまいます
弱くなってしまった筋肉を鍛えていくと
回復する事もありますが
身体の衰弱が進んでしまうと
鍛えることが困難になってしまいます![]()
ですので
気付いた時から
お口の機能を鍛えておくことが
全身の健康
そして
生活の質の向上にも
繋がるのではないかなと思っています![]()
患者様が口を揃えておっしゃる事は
「人生最後の楽しみは
美味しいものを食べる事だ」と
その為には
お口の機能はとても大切ですよね![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました![]()



