セカオピ先に紹介状を持っていく日。


電車を乗り継ぎ、(私的には)大都会のがんセンターへ行きました。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


ガラス張りのエントランス。

広い会計コーナー。

ゆったりしたソファ。

ずらーーっと並ぶ大画面ディスプレイと最先端っぽい機械たち(再来受付機)。

エスカレーター(!)、コンビニ、カフェに定食屋さん…。


え、ここ病院?

ホテルじゃないの??滝汗

と思うくらいめちゃくちゃきれいびっくり


私がお世話になってる病院も決して汚いわけじゃないけど💦

シンプルで飾り気のない普通の公立病院なので…

びっくりしました爆笑



インフォメーションコーナーでセカオピ窓口の場所を聞き(さすが!専用窓口があるのねびっくり)、窓口で手続き。

ニコニコ「医師の日程を調整して決定日をお電話しますね~」

との事で終了。


せっかくなので(?)エントランスからエスカレーターを上がり、外来の廊下をうろうろしてみましたキョロキョロ



広い廊下に人がいっぱい。

おじいちゃんおばあちゃんもまぁ多いけど、私が通ってる病院よりは若い患者が多い気がするキョロキョロ

オサレな人たちが待合ベンチに座ってたり、小さなテーブルでコーヒー飲んだりPC開いたり。

病院だというのにどことなく漂う都会のスタバ感コーヒー

私が田舎者なだけか?笑い泣き


廊下の一角に某ウィッグ業者さんのブースがあり、

ニコニコ「お試ししてみませんかー」

とか呼び込みしてるびっくり

すごく普通にオープンに。

がんセンターだもんね、化学療法や脱毛がとっても身近なものなんだ…。

ちょっと試着してみたいなと思ったけど、心の準備が整っておらず(?)結局素通り笑い泣き


しかしパンフレットだけはもらい、店舗へ即電話して試着しに行く日だけ決めました笑



改めて見渡すと、ケア帽子被ってる人も多い。

私が気づかないだけでウィッグの人も何人かいるのかも。

ここにいる人たち、ほんとにみんな何かのがんなんだなぁ…。

(付き添いの家族もいるかもしれないけど)

なんだか勝手に仲間意識が芽生えておねがい


私もがんばろう。

自分のからだと向き合おう。


と心強く思いました。