えべつやきもの市に行ってきました!
今日、札幌の友達を誘って、えべつやきもの市に行ってきました

暑かった
さっき、江別市の今日の最高気温をみたら、29.8度ってなってた

首から肩にかけて日焼けして、腫れてるI
たぶん、腕のドライブ焼けも増したことでしょう。。。
せっかく行ったのにイベント会場の賑わっている様子を撮るのも忘れて、プロ・アマ合わせて300店くらいある作品を見てきました
良かった
客観的に見るのもいいですね!
勉強になりました!
自分はまだまだだなと思う部分が多かったな。。。
ふらのクリエーターズマーケットに出展されていた作家さんも出展されていて、富良野の時は、自分も出展しているから、あまり見れなかったけれど、今回ゆっくり見れました
気になるところに立ち寄りながら、流れるように見て歩いたので、見逃してるところもあったかも知れないけれど、十分楽しめた

お土産も買ったし、素敵な作品との出会いもありました
えべつやきもの市を堪能したあと、北広島市の「くるるの杜」ってとこに行きました
今思えば、そこの写真も撮れば良かったよね
度々blogの更新を滞ってると、写真を撮るってことも忘れちゃうんだわ
新鮮野菜や果物が売られていたり、カフェみたいなところでは、花やグリーンも販売してたかな。。。
私たちが着いた時間にはランチは終了していたけれど、農家レストランなんてのもありました!
そこでもお土産を購入
まず実家に

えべつやきもの市の会場で買った「石垣島パインゼリー」と、くるるの杜で買った「びらとりトマトカレー」と「白花豆甘納豆」
そして自分へのお土産とkuniちゃんへのお土産は

えべつやきもの市の会場で買った「ショコラシフォンケーキ」と「江別の地ビール」と、くるるの杜で買った同じく「びらとりトマトカレー」そして「長ネギのドレッシング」
陶器市に行きながら、買い物の殆どが食べ物ってのも、どうなんだろうね

唯一の陶器市らしい買い物は、さっきちらっと話した素敵な作品との出会い

リンゴのヘアゴムなんだけど、このなんともシュールなお顔

見た瞬間、もう気になって気になって忘れられなくなって、他にも沢山可愛い作品があるにも関わらず、この表情に惚れました

で、最近髪を切って、縛れる髪がないにも関わらず買っちゃった
更なるシュールさを求めて、友達と3回もこのお店に行っちゃった
この作家さんのblogを見たら、ふらのクリエーターズマーケットにも出展されてて、完全に見逃してるよね。。。私
もしかしたら、もっと心惹かれる作品があったかもしれない。。。
このシュールなリンゴに出会ってから、それまでに見た作品を殆ど忘れてしまったくらいの出会いでした
でも、興奮が落ち着くと少しずつ思いだし、これから作ろうと思ったものとか、なるほどねって思いながら見た作品とか、徐々に頭の中によみがえってきました
明日からの作品作りの参考になることでしょう。。。
そして札幌に戻り、遅めのランチ


通り道で見かけた「蕎傳」というお蕎麦屋さん
外には素敵なお庭があり、店内は落ち着いた雰囲気の良いお店でした
お蕎麦も美味しかった
お店の入り口には

こんなカエルの大きな置物があり、小銭がバラバラと置いてあったので、私も便乗して15円程置いて来ましたよ

何か良いことがあるといいね
オホーツク海側から札幌まで日帰りとなると、きっとこっちに住んでる人なら
「日帰りしたの
」
っと、驚かれる方も多いだろうけれど、片道3時間半。。。実家まで片道2時間。。。。。たいして変わらないよね

いやぁ~ホント充実してて、何もかもが楽しかった
全く疲れを感じることなく行って来れました
私も頑張ろう
今日思い付いたアイデアを忘れないよう書き残し、作品作りに励みますp(^-^)q
では、我が家も暑いけど、寝よう

※明日コメントのお返事しますね


暑かった

さっき、江別市の今日の最高気温をみたら、29.8度ってなってた


首から肩にかけて日焼けして、腫れてるI
たぶん、腕のドライブ焼けも増したことでしょう。。。
せっかく行ったのにイベント会場の賑わっている様子を撮るのも忘れて、プロ・アマ合わせて300店くらいある作品を見てきました

良かった

客観的に見るのもいいですね!
勉強になりました!
自分はまだまだだなと思う部分が多かったな。。。
ふらのクリエーターズマーケットに出展されていた作家さんも出展されていて、富良野の時は、自分も出展しているから、あまり見れなかったけれど、今回ゆっくり見れました

気になるところに立ち寄りながら、流れるように見て歩いたので、見逃してるところもあったかも知れないけれど、十分楽しめた


お土産も買ったし、素敵な作品との出会いもありました

えべつやきもの市を堪能したあと、北広島市の「くるるの杜」ってとこに行きました

今思えば、そこの写真も撮れば良かったよね

度々blogの更新を滞ってると、写真を撮るってことも忘れちゃうんだわ

新鮮野菜や果物が売られていたり、カフェみたいなところでは、花やグリーンも販売してたかな。。。
私たちが着いた時間にはランチは終了していたけれど、農家レストランなんてのもありました!
そこでもお土産を購入

まず実家に

えべつやきもの市の会場で買った「石垣島パインゼリー」と、くるるの杜で買った「びらとりトマトカレー」と「白花豆甘納豆」
そして自分へのお土産とkuniちゃんへのお土産は

えべつやきもの市の会場で買った「ショコラシフォンケーキ」と「江別の地ビール」と、くるるの杜で買った同じく「びらとりトマトカレー」そして「長ネギのドレッシング」
陶器市に行きながら、買い物の殆どが食べ物ってのも、どうなんだろうね


唯一の陶器市らしい買い物は、さっきちらっと話した素敵な作品との出会い


リンゴのヘアゴムなんだけど、このなんともシュールなお顔


見た瞬間、もう気になって気になって忘れられなくなって、他にも沢山可愛い作品があるにも関わらず、この表情に惚れました


で、最近髪を切って、縛れる髪がないにも関わらず買っちゃった

更なるシュールさを求めて、友達と3回もこのお店に行っちゃった

この作家さんのblogを見たら、ふらのクリエーターズマーケットにも出展されてて、完全に見逃してるよね。。。私

もしかしたら、もっと心惹かれる作品があったかもしれない。。。
このシュールなリンゴに出会ってから、それまでに見た作品を殆ど忘れてしまったくらいの出会いでした

でも、興奮が落ち着くと少しずつ思いだし、これから作ろうと思ったものとか、なるほどねって思いながら見た作品とか、徐々に頭の中によみがえってきました

明日からの作品作りの参考になることでしょう。。。
そして札幌に戻り、遅めのランチ



通り道で見かけた「蕎傳」というお蕎麦屋さん

外には素敵なお庭があり、店内は落ち着いた雰囲気の良いお店でした

お蕎麦も美味しかった

お店の入り口には

こんなカエルの大きな置物があり、小銭がバラバラと置いてあったので、私も便乗して15円程置いて来ましたよ


何か良いことがあるといいね

オホーツク海側から札幌まで日帰りとなると、きっとこっちに住んでる人なら
「日帰りしたの

っと、驚かれる方も多いだろうけれど、片道3時間半。。。実家まで片道2時間。。。。。たいして変わらないよね


いやぁ~ホント充実してて、何もかもが楽しかった

全く疲れを感じることなく行って来れました

私も頑張ろう

今日思い付いたアイデアを忘れないよう書き残し、作品作りに励みますp(^-^)q
では、我が家も暑いけど、寝よう


※明日コメントのお返事しますね

作品2015-⑤
作品紹介の前に、今日ハーブスクールで作ったラベンダーリースを

すごいボリュームでしょう

贅沢よね

作ってみたいと思ってたので丁度良かった

ハーブスクールの記事を、いまさら書くのも思い出すのが大変なので、今度ハーブティーや実習で作ったものなどをまとめてUPしたいと思います

では本題の作品紹介。

コーヒー豆のカップ&ソーサーに続き、マグカップも作ってみました

でも、コーヒー豆の付け方を、今考え中。。。
今回はお試しで横に3つ並べてみましたが、縦に2つってのも可愛いかなとかイロイロ

来週また作るので、試行錯誤してみようと思います。

持ち手のないタイプのカップ&ソーサー。
地味だな


持ち手のないものもいいですよね

緑茶などの日本茶に合うし、コーヒーでも素敵だと思います

でも、もうちょっと考えよう。。。

ミルクパン。
これも、うぅ~ん


って感じだけど、それでも可愛いわぁ~

手前の大きい方のは、持ち手部分が木のような色合いに焼き上がりました

また作ろう。。。
釉薬とかもうちょっと考えてみよう


楕円のお皿。

足つきです

柄を考えてなくて、色々試しに書いてるうちに、全部違う柄になっちゃったって作品

ちなみに。。。

この一枚だけ、半分酸化で、もう半分は還元という焼き上がりに。。。
たまに、こうゆうのありますね


最後に宝船

今回は歪みなし、亀裂なしの完璧な仕上がり

って思ったら。。。

裏を反すと、見えないところに亀裂が( ̄▽ ̄;)
二つ作って、一つは完璧でした!
やっぱり、1/2の確率で失敗するな

今ね、母が欲しいというので、この宝船の貯金箱を作ろうと考え中

壊さなきゃ出せないタイプね

でも、思いきって壊したら、宝船からお金が溢れるんだよ

壊してみたい


あと、不思議な失敗作


以前にも作った空豆のお皿なんだけど、ポコポコと膨れてるのよ

これって空気が入ってるの

空気が入って亀裂ってのはわかるんだけど、膨らむって。。。粘土自体がのびてるの

先生も私も謎だらけ



狙って出来るものなら、これを利用した作品を考えるんだけど、どうしてこんなことになったのかわからない( ̄▽ ̄;)

いつも通り作ったのに。。。こんなの初めてです。。。
とりあえず以上です

あとは、前回UPしたものと同じ物だったり、お雛様の台座はまだで、お雛様だけ焼き上がっているものとか、クリスマスプレートのサンタだけとか、中途半端な物ばかりなので、また今度

さあ、もう寝よう。。。
明日は早起きしなくちゃならないから

一人ランチ♪
今日はハーブスクールでした
ハーブスクールの記事も滞ってますね。。。
自分の記録として、その都度書いておきたかったんだけどな。。。
少し整理しないと、いつ何をやったのか、わからなくなっている( ̄▽ ̄;)
まあ、忙しかったから、しゃーないか
ちなみに今日はラベンダーのリースを作りました
写真撮ってないけど
ハーブスクールが終わり、お腹が空いたので、只今一人でランチを

ベーコンチーズクリームソースのニョッキ
美味しいわ~ニョッキ
今度作ろう
この前、今年初のバジルソースを作ったので、バジルソースと和えたら美味しいよね
ああ。。。
作品もUPしてない。。。
今日しないと、今週終わっちゃう
帰ったら写真撮ってUPします
明日は土曜日ですが、陶芸教室をお休みして、えべつやきもの市に行ってきたいと思います
昨年は出展させていただきましたが、今年はお客さんの一人として
自分が出展してると、なかなか見れないから、札幌の友達を誘って行ってきます

ハーブスクールの記事も滞ってますね。。。
自分の記録として、その都度書いておきたかったんだけどな。。。

少し整理しないと、いつ何をやったのか、わからなくなっている( ̄▽ ̄;)
まあ、忙しかったから、しゃーないか

ちなみに今日はラベンダーのリースを作りました

写真撮ってないけど

ハーブスクールが終わり、お腹が空いたので、只今一人でランチを


ベーコンチーズクリームソースのニョッキ

美味しいわ~ニョッキ

今度作ろう

この前、今年初のバジルソースを作ったので、バジルソースと和えたら美味しいよね

ああ。。。
作品もUPしてない。。。
今日しないと、今週終わっちゃう

帰ったら写真撮ってUPします

明日は土曜日ですが、陶芸教室をお休みして、えべつやきもの市に行ってきたいと思います

昨年は出展させていただきましたが、今年はお客さんの一人として

自分が出展してると、なかなか見れないから、札幌の友達を誘って行ってきます
