未熟な私の『自己満ギャラリー』 -4ページ目

お知らせ

かなり久しぶりの更新😅
大変ご無沙汰しております。

毎年blogの更新が滞っていますが、毎年なかなか更新出来ずにいますが、今年は例年に比べても忙しいようで。。。

やっぱり今年もサボリ気味ですね💦



さて、今週末、毎年恒例の網走七福神祭りです。

精一杯頑張って作品作ったんだけれど、ホントに頑張ったんだけれど、本焼きのタイミングに間に合わせることが出来ず、今年はかなり少なめの作品数となりました。

素焼き待ちの作品や、素焼きが終わっていて、これから色を付けなきゃならない作品は山のようにあるので、追々焼いてもらえることと思いますが、残念ながら七福神祭りには間に合わず、10月のイベントに間に合ってくれたら良いなあ~と思っているところです。

今度の土日、網走七福神祭り。
来月10月8日、北見市の美容室SWRDさんで、最後の展示販売をさせて頂きます。

あと、もうひとつのお知らせは
来週の土曜日9月8日に、JHS(ジャパンハーブソサエティー)北見支部料理部の料理講習会を、北見市民会館実習室で行います。



今年は、バジルソースのクリームジェノベーゼとデザートにチャイプリンを作ります❗

私が毎年必ず作っている、胡桃とアンチョビで簡単に作れるバジルソースです。


美味しいだけじゃない、女性に嬉しい栄養が沢山つまったメニューになってます✨



作品2018①

先週焼き上がった作品をupしたいと思います。

まずは、叔母に頼まれていた五月の節句の置物です。




今回は鯉のぼり三段重ね✨
鱗部分には、顔料を混ぜた色粘土を使用し、少し照りをおさえた透明釉をかけています。

久しぶりに箱作りしました。


箱の蓋の部分には、京和紙を使用しています。


次に少し大きな動物たちです❗
今までは、小さな動物を作っていましたが、最近大きなサイズの動物を作るのが楽しくて(о´∀`о)


からだ巡茶は大きさの目安として置いています。

一番気に入っているフレンチブルドッグ(*´ω`*)
焼き上がりの色にも満足しています🎵

次は、何度も作っているお馴染みの顔ぶれ。。。



ラクダと全身に柄の入ったゾウさんです。

大きく作ると、中を空洞にしなくてはならないため、空気穴を何ヵ所か空けていますが、その時に粘土が中に入っちゃうこともあり、振るとカラカラ音がする動物もいますf(^_^;

最後に私にとって一番難しいネコ。


描き落としのお花はプルメリア。

ネコだけは、何度作ってもイメージ通りに出来ません😭

たぶん、私にとって他のどの動物よりも、難しいのがネコです。

トラはつくれたのに。。。😢

この他にも、鯉のぼりの鱗部分を描き落としにした五月の節句の置物がもう1つ、法事の引き出物用にと作った長皿、あとロバも焼き上がっていますが、また後日upしたいと思います(о´∀`о)

おからこんにゃくのランチボックス