在庫補充

七福神祭りが終わり、次のイベントに向けて急いで作品作りをしています

なくなった作品の在庫補充って感じですね

ロクロで作れるものを一気に作り、乾燥状態を見ながら、先日石膏で作った型を使って、お皿を作りながら、お家やお地蔵さんを作っていました

衣装ケースは満タン状態

これでは、これ以上作れない

ってことで、ホームセンターで買ってきました


浅いタイプのを2ケースほど

まあ、すぐにまた満タンになってしまいましたけど。。。( ̄▽ ̄;)

お皿がね。。。幅とるよね

ちなみにこのお皿が、今回作った石膏型のお皿です。
現在の大きさだと、カレーにちょうど良い感じかな

まあ、ここから少し縮んで、深さも少し浅くなるので、最終的にどのくらいの大きさになるのか、焼き上がりが楽しみです


イベントで人気だったお家です

この下の石をつけるのに一時間近くかかるのよ


イベントでは、寄せ植えの中に置いていましたが、一応香炉として使えるようになってます

灯りがつくタイプのも作りたかったけど、型を作る時間がないので、また今度


見ているだけで、穏やかな気持ちになりますね

お地蔵さんも意外と人気です

自分だったら買わないから意外に思うだけで、好きな人は好きなんでしょうね。。。
でも、このお地蔵さんを見て、心安らかに過ごして頂けたら嬉しいなあ~と思います

この他、お雛様や動物たちも作りたかったんだけど、出来るかな。。。


明日のロクロでの削りの進み具合ですね

明日中に全部削れれば、作れそうかな

なんとか素焼き一窯分になるように、最大限頑張りますp(^-^)q
実は今仕事中で

仕事中ではあるけれど、少し体を休めて、明日の作業に備えます

次のイベントです

いわみざわArtマルシェ

子供から大人まで
様々なジャンルのアートに
楽しく触れ合える野外イベント!
アーティストの皆さんの作品を
見て聞いて触れて、お買い物も出来ちゃう
アートの楽しいお祭です
◆日時 2015.10.10
11:00~16:30予定
(雨天の場合は翌日か翌週の土曜に振替)
◆場所 岩見沢駅横のレンガ溢れる駅東広場
◆入場料 無料
赤岳ハイキング

友達家族と一緒にハイキングに行ってきました

作品作りに追われている日々ですが、息抜きになるかなとも思って

あいにくの雨天


でも、素晴らしい紅葉でした

見たままを写真に撮れないのが残念です。
天気が悪い中でも、本当に綺麗だった


名前がわからないけれど、赤い実をつけた植物。

赤い葉が綺麗な植物。
遠くて見えないけれど、白やピンクの花?など。。。
こうゆうところを歩いていると、ちゃんとしたカメラが欲しくなります

スマホでは頑張っても限界が。。。


それでも、まるで絵画のような写真も撮れました!

今回はチビッ子も一緒だったので、全体の1/3ほど登って下山しました

疲れる程でもなく楽しんで帰って来ましたよ

いつか頂上まで行ってみたい

ってゆうか、すぐにでも晴れた日にもう一回行きたい

登ってみたい山は、沢山あるのよ

なかなか行く機会がないけれど、楽しいわぁ~


少しずつ小さな山から練習して、登れるようになりたいです

そしてまた作品作りに戻ります


次のイベントにむけて
昨日自宅に帰宅し、まずは七福神祭りで預かっていた他の生徒さんの売上げの集計。

小さなポチ袋に売上金と、あと委託手数料をそれぞれ入れて見ましたI
100均のポチ袋、なんだか可愛いでしょ

その後、作品作りの準備。

汗だくになりながら、およそ50キロの粘土を練って、もうクタクタ

今日の作業はロクロ。
効率良く作っていかないといけないから、まずはロクロで作れるものを作って、乾燥させている間に小物を作ろうと考えてます。
っと、その前に

石膏型を作っています。
四角いのは、粘土を再生するときに使う石膏板。
他のはお皿用に作りました。
上手く出来るかなI
そしてロクロへ

とりあえず、今日はこれだけ
仕事なのよ。。。I
行きたくないわ。。。
明日も仕事から帰ってきたら、ロクロの続きをやって、その後また家作りに励みます。
イベントでお客さんの反応を見ていると、陶器のお家は皆さん気になるようですね
中には、割れていて私がボンドでくっつけた非売品だったお家を味があるといって、買って下さった方もいらっしゃいました。
すごく嬉しいです。
お香が立てられるくらいの小さなお家ですが、灯りがついた方が良いというご意見もあったので、小さなライトを入れられる少し大きなお家も作ってみようと思いますI
いわみざわArtマルシェ

子供から大人まで
様々なジャンルのアートに
楽しく触れ合える野外イベント!
アーティストの皆さんの作品を
見て聞いて触れて、お買い物も出来ちゃう
アートの楽しいお祭です
◆日時 2015.10.10
11:00~16:30予定
(雨天の場合は翌日か翌週の土曜に振替)
◆場所 岩見沢駅横のレンガ溢れる駅東広場
◆入場料 無料
◆お問い合せ iwa.artmarche@gmail

小さなポチ袋に売上金と、あと委託手数料をそれぞれ入れて見ましたI
100均のポチ袋、なんだか可愛いでしょ


その後、作品作りの準備。

汗だくになりながら、およそ50キロの粘土を練って、もうクタクタ


今日の作業はロクロ。
効率良く作っていかないといけないから、まずはロクロで作れるものを作って、乾燥させている間に小物を作ろうと考えてます。
っと、その前に

石膏型を作っています。
四角いのは、粘土を再生するときに使う石膏板。
他のはお皿用に作りました。
上手く出来るかなI
そしてロクロへ

とりあえず、今日はこれだけ

仕事なのよ。。。I
行きたくないわ。。。
明日も仕事から帰ってきたら、ロクロの続きをやって、その後また家作りに励みます。
イベントでお客さんの反応を見ていると、陶器のお家は皆さん気になるようですね

中には、割れていて私がボンドでくっつけた非売品だったお家を味があるといって、買って下さった方もいらっしゃいました。
すごく嬉しいです。
お香が立てられるくらいの小さなお家ですが、灯りがついた方が良いというご意見もあったので、小さなライトを入れられる少し大きなお家も作ってみようと思いますI
いわみざわArtマルシェ

子供から大人まで
様々なジャンルのアートに
楽しく触れ合える野外イベント!
アーティストの皆さんの作品を
見て聞いて触れて、お買い物も出来ちゃう
アートの楽しいお祭です
◆日時 2015.10.10
11:00~16:30予定
(雨天の場合は翌日か翌週の土曜に振替)
◆場所 岩見沢駅横のレンガ溢れる駅東広場
◆入場料 無料
◆お問い合せ iwa.artmarche@gmail