未熟な私の『自己満ギャラリー』 -33ページ目

シッタ




花瓶の削り用に、かなり大きめのシッタを作りました。


シッタとは、ロクロで作った作品の高台など底の部分を削る際に使う台です。


これに花瓶を逆さにのせて削ります。


陶芸教室の生徒さんの中には、シッタを使わず削る方もいますが、私はやっぱりシッタがあったほうがやりやすい。。。



シッタの作り方を教えてもらったことはなく、見よう見まねというか、先生が作ったシッタを真似て作っています。



だから、これでいいのかわからないけれど、使えるなら別にいいよねにひひ音譜


花瓶以外にも、今週末に作る作品や、今後作る大きな作品の削り作業のときに活躍しそうですニコニコ




サラダボール




妹が欲しいと言っていた、水切りつきのサラダボールを作ってますニコ音譜


大きさがやっぱり小さかったかも。。。
今で丁度良い感じだ苦笑汗


今回、水切り部分はテキトーに穴を空けてしまったけれど、今後花柄やリーフ柄、ドットなど、デザインに合わせて空けていけたらと考えてますにひひ


水切りついてるって、色々使えていいかもね!!



このサラダボールは明日化粧泥をかけて仕上げていこうと思ってます好








明日はまた仕事ガクリ
でも、明日の作業は盛り沢山!!


花瓶の成形用のシッタを作って、サラダボールに化粧泥をかけ仕上げ、クリスマスツリーの仕上げ、化粧泥作り。。。


ウォーキングもしたいから、早く起きなきゃあせる


ってことで、今日は早めに休みます好




納品とインフルエンザワクチンに。。。

今日はいつもお世話になっている美容室SWADさんに頼まれていたお皿の納品に行って来ましたニコニコ音譜


いつも美容室で使うコーヒーカップをご購入頂き、今年の七福神祭りやフリーマーケットの際には、美容室のお客様が会場に足を運んで下さいました。


残念ながら写真を撮り忘れたため画像はありませんが、気に入って頂けるものがあり、ホッとしているところですラブ


感謝しきれません❗
いつもありがとうございます好LOVE



これからも私のクセっ毛をどうぞ宜しくお願いしますにひひ笑






その後、以前働いていたクリニックにインフルエンザワクチンの接種に行って来ました!!



20代の頃に働いていた病院では、微熱があるという理由で毎年ワクチンを受けることが出来ませんでした。


基本的に平熱が高いんですぼけー


おかげで、毎年インフルエンザにかかり、1シーズンに二度かかった年もありましたが、前の職場で、先生が『いつも高いなら大丈夫じゃない?』と言って射ってくれました。


それ以来、インフルエンザにかかることも減り、たとえかかっても酷くならずに済むようになりました。



今パートに行っている職場が、養護学校ということもあり、退職してからも毎年受けています。



クリニックで働いていた頃は、その年のインフルエンザが流行る時期が遅いとか早いとか色々わかったけれど、退職したら全然わからなくなり、長年持っていた医療知識も年々忘れますね苦笑


当然か。。。




そして自宅に戻り作業する予定でしたが、数日家を空けると、粘土がもう冷たくて冷たくておーっ!あせる



やめた( ̄▽ ̄;)




で、今日は仕事に行ってきます❗
数日作品作りから離れましたが、明日にはまたいつもの日常に戻りますp(^-^)q