樽シリーズ
来月イベントを控えて、ちょっと今ピンチ

一昨日、先生が入院しました

間に合うように
焼けるんだろうか。。。( ̄▽ ̄;)
ピンチはチャンスというけれど、どうチャンスに変わるのか、さっぱりわかりません

昨日、朝3時に起きて工房での作業の準備をし向かいましたが、途中で先生からメールがあり、家に逆もどり

大荷物を車に積んで、また降ろす( ̄▽ ̄;)
もうグッタリです。。。
グッタリと気を落としてるわけにもいかず、帰り道これからどうするかを色々考えながら、帰ってきました。
途中まで向かっていたので、せっかくだからと、丁度中間あたりにある陶芸ハウスに寄り、必要な道具の買い物を。。。

よく使う道具なんだけど、いつも半年も持ちませんI

見えるかな?
先がね、減っていって最終的に折れちゃう

でもこれがないと作業が進まない、大切な道具です。
もっと長持ちする素材のものはないのだろうか。。。
自宅に帰ってきてから、工房でできなかった作業をやりはじめました。
丸皿を作るためタタラにのばした粘土

大小あわせて14枚ほどありますが、丸皿の型は工房にしかないので、仕方なく自宅にある楕円の型でお皿作り。。。

その後、途中だった作業の仕上げを

樽型のプランターです

ジョッキの在庫はいくつかあるので、今回は全部プランターにしました❗
新しくビスを打ってみました

ジョッキだと飲み口にビスがあると邪魔だけど、プランターなら良いかと。。。
画像手前のものは半分に割った樽のプランターです❗

早くこれに何かを植えてみたい❗
寄せ植え用に、小さな家やサイロなんかも作る予定で考えてます❗
とりあえず、先生は入院してるけれど、継続して残り2週間、作品作りに励みますp(^-^)q