ツシマヒラタ、その他羽化ラッシュ ~前半~

ツシマヒラタやパプキン等がまとめて羽化し始めましたので、一気に掘り出したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはツシマヒラタのオスです。

 

 

 

 

 

ツシマヒラタ

Dorcus titanus castanicolor

対馬市厳原町産 F9

2022年7月3日割り出し

親 ♂66mm×♀36mm

 

1月14日 12g

5月5日 羽化

 

 

 

 

 

管理No,15

 

♂63.3mm

 

 

こちらがオスの羽化第一号です。

 

 

 

 

 

 

 

次にパプキンです。

 

 

 

 

 

 

 

パプアキンイロクワガタ

Lamprima adolphinae

イリアンジャヤ・ワメナ産   WF6

種親 ♂32.5mm×♀22.5mm(黄緑×青)

2022.11.23割出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19mm

19.4mm

20mm

22.5mm

 

 

 

 

 

 

 

♂37mm

 

 

 

 

 

 

パプキンはまだ蛹が結構います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ダイオウヒラタのメス。

 

 

 

 

 

 

 

ダイオウヒラタクワガタ

Dorcus bucephalus

東ジャワ島・イジェン産  WF2

種親 ♂75mm×♀46mm

2022.10.30割出 (2回目割出組)

 

♀43.2mm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12.26割出(再セット)

 

 

 

 

 

 

♀40.1mm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、おまけでスマトラヒラタの紹介。

 

 

 

 

スマトラオオヒラタクワガタ

Dorcus titanus yasuokai

スマトラ島・ベンクール産  WF1

親:♂79mm×♀39mm

2022.5.1割り出し

管理No,1

 

2022.8.19  24g

10.8      42g

12.31    蛹化

2023.2.28   羽化

 

♂90.6mm

 

 

 

 

この血統からやっと90mmUPが出ました。

大した大きさではないですが、無事羽化して良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半では、ツシマヒラタのメスを掘り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~後半へ続く~