こんばんは!!
GWですね~
私と子どもたちは5日〜7日の3連休
(夫さんは6日は出勤ということもあり予定なしです)
普通の休みとたいして変わらないな
天気が良ければ桜を見に公園に行きたいですが天気も微妙なようで…
とうとう私の住む北国でも桜が満開になっているようです
何か楽しいことを探してみます
先日、急に5歳の娘から聞かれたこと。
今までで一番辛かったことは何?
えっ?
えーーー?
うーーーーーーーん。
頭の中でペラペラと記憶をたどり
やっぱり思いつくのは
がんになった関連のこと。
舌がんになった。
リンパや肺に後発転移した。
放射線治療の副作用。
抗がん剤治療の副作用。
今回3度目の乳がんがわかったときの絶望。
辛かったな。
でも『一番か?』と言われると
そーでもないかも?とも思う。
それらは、一時の辛さで今では思い出??みたいな感じだと言うことに気がついた。
そして、最後に『これだな。』と思ったのは、
舌がん肺転移での抗がん剤治療後、半年の休職を終えて職場復帰してからの日々のこと。
気に入らないウイッグをかぶりながら、人の目を気にして、人と関わることを避けながら、でも大勢の20代の後輩スタッフと共に働かないといけなかった日々。まだ31歳だった私には地獄のような日々だった。
そして、私が今まで担っていた役割は後輩に引き継がれ、私からはなんの役割も無くなった。私の代わりを務める後輩を見ながら、役割のない自分が恥ずかしくて、私には存在価値が無いと思い知らされる。
ウイッグがバレたくなくて、存在を消して、影をひそめて働いているのに、存在価値が無いことに苦しむ。とても矛盾している。
そんな中でもがき苦しんだ。
ウイッグを使っていた1年半ずっと。
ウイッグを脱いでからも心は簡単には回復しなかった。
最後にはもう限界だったな。
その後、子どもを妊娠したことで、仕事で価値がなくても良いんだという言い訳が自分の中で出来て、上手く逃げられたから今までやってこれた。
副作用などの身体的な辛さよりも
精神的な辛さのほうが私にはダメージが大きかったんだな。
このことを考えると今でも胸がザワザワとして少し苦しくなる。
私の胸の中には常にこのことがずっとある感じ。
これが今までで一番辛かったことかな。
5歳の子どもには伝えられませんでしたけど!
今でも私は逃げたまんま。
言い訳して、逃げ続けて8年も経ってしまった。
でも、3回目の乳がんになって、自分のこれからの人生を考えて、もう一度!もう一度!頑張ってみたい!自分の存在価値は自分で高めて行くしかない。
今年は子どもも6歳と4歳になって手もかからなくなってきたし、今年は頑張ってみたいと思っています!!
娘から聞かれた質問で、やる気を再確認できたのでした!!
いつか娘が大きな挫折を味わうようなことがあったら、こんな話も伝えてみようかな?!
GWゆったりとお過ごしください