告知ゆるやか保険
そんな広告があったので資料請求してみました。だって保険ってどうなんだろう?って
やっぱり頭の中にいつもチラつくから。
3度目のがん
乳がんで年始に手術をした私。
ずっと保険には入っていません。
保険に入っていない理由は、
初めてのがん、甲状腺がんが
21歳の学生の時だったから。
このときは親の保険でお金がいくらか出たそうですが。
今から19年前。
一度がんになれば
保険には入れない時代。
だったと思う。
学生時代で保険に入っていなかった私は、父から『もう保険には入れない』と言われてきました。
舌がん手術、放射線、抗がん剤、
そして乳がん。相当お金がかかってきた。
でも、時代は少しずつ変わり
がんになっても
入れる保険が増えていた。
今回の乳がんがわかってから、
前回の舌がんの後なら入れる保険があったのでは?という思いがありました。
タラレバで、意味ないですけどね
28歳で2回目のがん、舌がんになり
転移2回、最後の治療終了が今から約8年前?
だいたい最後の治療終了5年後から保険に入れるみたいだから、きっと入れたな。
今3歳の息子が産まれたタイミングで夫の保険の見直しをしたときに、保険の窓口で『私の保険は難しいですよね?』とかるーく相談しましたが、『経過観察していたらダメとかあるので、難しいかもしれませんね〜。入れても掛金が高くてメリットはどうかな?』みたいな感じで、サラッと終わっていました。
結局どうだったんだろう?
請求した資料やネットでの見積もりをもとに計算してみることにしました!!
前回の舌がんの治療終了から5年後に
『がんになっても入れる保険』に入って
今回の乳がんがわかるまで
4年間保険料を支払っていたら。
細かいことは不明なことも多いので
『最大支払われて』という計算。
10日間の入院
手術までの検査等で6回通院。
A社
月掛金1000円×48ヶ月=48000円
入院日額2000円×10日=2万円
手術4万円
受け取り合計額6万円
B社
月掛金2445円×48ヶ月=117360円
入院日額5000円×10日=5万円
手術10万円
受け取り合計額15万
C社
月掛金6895円×48ヶ月=330960円
入院日額5000円×10日=5万円
手術10万円
通院5000円×6回=3万円
受け取り合計額18万
う〜ん。
保険ってむずかしく知識のない私は
つい、得?損?って考えてしまいますが…。
本来はいつくるかわからない病気に備えるって、元を取れたか?とは全く違う考えですよね?
でも、これを見ただけだと、
がんになっても入れる保険は
厳しいなぁ…
と思ってしまう。
今回の乳がんは非浸潤がんだったので、
保険によっては支払われなかったかもだし。
でも、
手術の他に追加治療が必要で、通院や入院がもっと必要になったりしたらやっぱり助かるのかな。
こんなことは考えたくないけれど、もっと重い状態だったら…必然的に入院も増えるだろうし。
がん以外にも怖い病気はたくさんあるし。
まだ39歳なのに3度もがんになった私。
考えたくはないけれど、
もうがんからは離れられないと思う。
現実的に考えても、またきっとがんはくる。
子どもも2人いる。
私に出来ることはあるのだろうか。
今は、
働けるだけ働いて、
貯められるだけ貯める。
それしかないと思ってる。
家のローンもこつこつ繰り上げ返済に励み
夫にはがっちり保険をかけている。
夫が死んだり、働けなくなって、妻の私も働けなくなったらって最悪を考えてる。
もしもが
私達にはもしもじゃなく思えて…。
備えすぎてる…。
何が正解?
どうしたらいいかわからない。
それが本音です。
でも、絶対なのは
何があっても
がむしゃらに働き続けるしかない。
周りの人は無理しないで。
一回仕事やめてもいいんじゃない?
なんて言ってくれたりするけれど、
現実は
病気をわずらったからこそやめられない。
いつ働けなくなるかわからないから
稼ぐしかない
んです。
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
どうしてるのか聞いてみたい。
保険ってどう考えたらいいんでしょう?
『がんを経験しても子どもが欲しい』と思ったときに覚悟していたことなんですけどね…。
子どもたちに苦労や迷惑はかけたくない。
自分の人生を自由に生きてほしい。
病気をすると当たり前だけどお金のことで悩みますよね。病気には色んな悩みが絡みますね。
宝くじで億当たらないかなぁ〜とたまに思います
今は、乳腺外科の受診待ちです!
遺伝子検査の結果が聞けます!
確率は低いんだから、きっと大丈夫だと思うけどドキドキ中です!!