おはようございますニコニコ




3度の食事よりも

お菓子が好きな私… 

今はそんなヒドい生活はしていませんが

元々はそんな生活を…びっくり




私は

お菓子は甘いものから塩っぱいものまで何でも大好物ラブ

パン大好きラブ

麺類大好きラブ

夜、子どもたちを寝かしつけて22時頃から

お菓子を食べることもしょっちゅう…

ポテチは一袋余裕でいけます…


そんな生活でした…びっくり






3度目のがん…

いよいよ本当に

生活を見直さなければ!!!



ここに書くことで決意を新たにしたい!!




食事編

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

①お米の量を減らす。

 パンをやめる(正確には最大限減らす…)

子どもたちの残りを食べたり、最後の1枚は喧嘩になるからと私が食べることも…


②お菓子をやめる(正確にはなるべく減らす…)

夜のお菓子は96%くらいはやめました!

自宅療養中の今…昼間食べますね…

プルーンにしたり、小魚アーモンドなど、少し罪悪感が減るものを選んだり…

でも、チョコもビスケットもたべちゃいます…


③アマニ油を食べる

野菜にかけたり、おかずにかけたり!

 

 

④スギナ茶を飲む

朝起きたらやかんでお茶を煮出すのがルーティンです!

 

⑤米ぬかを食べる

副作用?!の話も聞くので、心配で一日5gくらいにしています。効果あるかな?便通はよくなりましたー!納豆に混ぜたり、お味噌汁にいれたり。

 

 

⑥きのことにんにくと海藻を食べる。

子どもがきのこを嫌がるので、ここ数年はほとんど食べていなかったんです…。

今は、宅配できのこが届くように注文して、レンジで作れるレシピを見ながら、自分のためだけにきのこ料理を作り置きして食べています!


⑦魚を食べる機会を増やす

子どもが魚を嫌がるのでお肉が多くなっちゃいます…

最近は、大人と子どもと別メニューも増やしています。


⑧ウインナー、ハムなどの加工品を減らす。

朝食の定番。ポテトサラダや中華サラダなど子どもたちがよく食べるのでかなり使っていました。

朝食やサラダの中身迷います…。





コメントで頂いて

米ぬかとスギナ茶は始めてみました!

安さを優先して商品を選んだので

不安がないわけではありません…。




私のポリシーは、

同じ商品を取り続けない!です!



同じお店の同じ商品だけを買い続けることはせずに、あちこち変えながら、継続してみたいと思っています!



なんだか

増やしたものが多いけれど

本当は減らした方がいいのか?




まずは、

お菓子をどのくらい

減らしていけるか!!!

これが一番の問題です…




3度がんになっても

即、絶つことができないって重症ですか…?

たくさんの言い訳を小文字で書いたりして…



職場復帰したら、お菓子食べられる時間も減るので、夜さえ気を付ければ大丈夫かなぁ…。



自分に甘い…

そんな自分が嫌になります…



ブログ見ていると、しっかりと気をつけている方もいらっしゃる!!




私も

欲望に負けない

自分になりたい!!



ブログにおじゃまして

勉強させていただきます!!

皆さんのがんばり教えて下さい!



    

トルコの地震が本当にひどいですね…

テレビで見るたびに心が痛みます。

見かけたら募金しよう。

恵まれた環境で過ごせていることに感謝です