おはようございます!


傷口はかわりなく今日も絆創膏には汚れが…

コメントで傷の治癒に良いものを教えて頂いたので、取り入れて行きたいです!


ブログを見ていると、

がんに負けないように、栄養など勉強して食事に取り組んでおられる方がいて本当に尊敬です照れ  そして、惜しみ無く教えて下さる。本当にありがたいです照れ


私も3度目の正直…

今度こそ

免疫を高める活動に

真剣に取り組まなければ!!!



乳がんがわかって

術後の自宅療養で

ひそかに恐怖に感じていたことが一つ。



冬である今、

それは光熱費です!!!


こちら雪国です。




仕事をしていたときは


夜中は暖房入れっぱなし

朝  家をでる前に切る

16時頃タイマーで暖房オン

18時頃帰宅。

家を空けているときは

暖房を使用していない時間がありました。


 


自宅療養中は24時間暖房が必要?


光熱費いくらかかるか

心配です


日中太陽が窓から降り注いでいる時は

暖房を切れる時間もあるかな?

でも切ったり入れたりを繰り返すのは

逆に光熱費が高くなる説も…




ブログでも光熱費の話題をちらほらみかけます。やっぱり値上がりがすごいですよね…



我が家も漏れずに

金額チェックしてみました


それが

こちらです



去年と今年の1月の明細です

          ↓ 去年             ↓ 今年
             
去年の方が
使用量が圧倒的に多いのに
今年の方が
めちゃくちゃ高い!
今年は過去最高を毎月更新しています。


去年の使用量が近いものでも比較

↓去年   302       ↓今年 282

        
去年より17000円
増えている!!!


ちなみに先月は
38000円ほどでした。

12月、1月のガス代だけで
85000円
かかりました…。
さらに冬は電気代も上がります…よねガーン


さて、
自宅療養期間、暖かい部屋でぬくぬくしていたらとんでもないことになりそうです…。


職場復帰日は27日の病理検査の結果を
聞いた後に決める予定ですが…。
ぬくぬく休んでいられない…
働かなきゃ…


冬の自宅療養
光熱費が恐怖ですガーン