無事に退院しました!
退院日はブログを更新できる時間なしでした…
ワコールリマンマに寄り、子どもたちがお世話になった義実家に顔をだし、子どもたちのお迎え、昼寝 笑、子どもたちと過ごし!!
そして、夜にはびっくり事件がありました
退院当日の朝は入院時に着てきたユニクロのブラトップのタンクトップを着用!ノーパッド!
少々かぶりは着るのが大変でしたが着てしまえば痛みなし!
隣のベッドの全摘仲間の方に、服を着た状態で、ノーパッドの胸の左右差などを見てもらい、『ゆったりした服なら気にならないかも!でも、ぴったりした服ならダメだねー』なんて意見交換!
着脱のしやすさと、胸の目立たなさからも、やっぱり退院時はゆったりした服がいいようです
子どもたちがお世話になった
義実家に顔を出し、お礼を済ませ
いざ!保育園へ!!
再会を想像しただけでうるうる
保育園の先生に会いうるうる
『がんばっていましたよー』と。
そして再会ーーーーー!
なんだか娘は照れている様子!
息子は私の頬に手を当てて、頭をなでなでして、頭にちゅーをしてくれました
なんと幸せな瞬間か
2人とも少し照れているのか、大喜びのベッタリとはなりませんでしたが、ずーっと、ずっと、ずっと色々なお話しを聞かせてくれました!
そして、入院中の母のために作ってくれた、
お手紙やアイロンビーズ、その他たくさんの作品を見せてくれて、とてもうれしかった
いざ!
無くなった胸との対面。
息子『たんこぶ切ったの?』
母『そうだよー!見てみる?』と言うと
2人ともぐっと顔を近付けて
興味がある様子!
衝撃を少なくするため、
まずは首元から覗き込んでもらい
谷間?の部分から片方ないことを
確認してもらいました。
そして、服をめくり全てを公開!
『えー』『あー』など、言っていたような。
言葉にならないのかな?
3歳の息子は『こっちのおっぱいは無くならないもんね』と右のおっぱいに頬ずりして、ちゅーをしてくれました
5歳の娘は
『テープは何?』
『これは何?(ドレーンのあと)』
『痛いの?』
など色々聞いてくれたので、
分かりやすく、説明をしました!
そして、
『まだ痛いから衝突したり、叩いたりしなでね!』と本気のお願い!
でも、しっかり防御するために、畳んだふわふわのブランケットを服の中に入れて、とんでもない姿で過ごしています笑
なんとなく
びっくりした?怖い?などは聞けなかったので、子どもたちがどう感じたのか、心の中は今はまだわかりません。
でも、無くなったおっぱいはもうどうにもなりません。元には戻りませんから、これを受け入れてもらえるように、変わらずに過ごしたいと思います!
そして、深夜のびっくり事件
たくさんお話しして過ごした退院日。
微熱もあったので、21時 子どもたちと共に眠りにつきました。
そして、深夜12時 泣きながら3歳の息子起床
『お腹がいたい』と言い出し
次の瞬間
嘔吐!!!!
そこからは、
エンドレス嘔吐です!!!
術後微熱もあり免疫が下がって感染リスクの高そうな私は、後方支援でやりすごしたかったのですが…。
そうもいかず…
夫婦総力戦です!!
少し落ち着いてきた午前3時
娘とまだ一睡もしていなかった夫は別室へ
そこからは、孤独な戦いへ!!
午前6時まで一睡もできませんでした!
まさかの、
退院日当日は徹夜でした
厳密には3時間寝ましたね…ちょっと盛って書いてみたくなりました(笑)ごめんなさい!!
やっぱり我が家はにぎやか!
ゆっくりはできなさそう
明日からの毎日も楽しみです
息子は朝8時頃からは落ち着きはじめ、病院で吐き気止めの座薬をもらい、経口補水液や薄めたりんごジュース少量を飲んでいます…かわいそう…
でも、私の入院中じゃなくて、本当によかった!!
空気を読んでくれた?!息子に胃腸炎のウイルスさんに?!感謝です
そんな退院日となりました