こんにちは!


39歳で乳がん疑惑が突然やってきて

突然はじめたブログ。


過去2度のがん

についてしっかりと書く間もなく

今にいたりました。


入院中、時間がたっぷりあるので

思い出しながら書いてみます!


甲状腺がん

21歳   リハビリ専門学校3年生

 学校の健康診断でおじいちゃん先生が

 私の首をさわり

『しこりがあるから、検査を受けなさい』

 と言った。


 たしかに、触れながらツバを飲み込むとしこりがあるような…

甲状腺って何科だろ?

なんて思いながら、しばらく放置したけど、

そのころバイト中に動悸がひどくなることがあり、これを見てもらいに循環器科へ。


ついでに、甲状腺のことも相談したら

エコーしてくれることに!

『血流もあって悪いものかもしれないから大きい病院に行くように』と。


『動悸は発作がでないと診断できない。

 精神的なものかもしれない。

今は動悸を心配している場合ではない』と。

のちに、動悸は上室性発作性頻拍という不整脈とわかり

カテーテル治療をしました。発作時は脈拍200とかでした😵



紹介された病院で

細胞針をされます。

喉元にぶっとい針を刺されますガーン


しかも『硬くて刺さらない』と何度もガーン

『良性の物なら軟らかかったり

中が水っぽかったりするから

悪性かも』と言われたような。



後日、

さらっと告知。


ドラマのような展開になることはなく、

本人も一緒に告知を聞く。

あれ?告知って、先に親が聞いて、

『本人には伝えますか?』的なことじゃないんだ~。なんて考えていました  笑



父が色々と知り合いに相談して

探してくれた病院で手術を受けました。


21歳の学生だった私は、

がんということのダメージはさほど無く

(知識がなかったからかな?)

実習が受けられなければ留年の可能性があったので、実習にギリギリかぶらなくてよかったとホッとしていました。



2週間ほどの入院中は

病室に持ち込んだパソコンでゲームをして過ごしました爆笑


同室者のお寺のおば様が

お見舞いにもらった

板うにをご飯の時にお裾分けしてくれて

入院中にうにを食べたことは思い出です爆笑

(お見舞いになまものって今考えたらすごい!!)



がんが小さかったので

その後はホルモンの薬など飲むことなく

経過観察となりました。


術後しばらくは声がかすれ、

バイト中に大きな声が出せずに

『注文が聞こえないムキー』と

料理長に怒られたり…

(お寿司屋さんでバイトしてました!)

辛いことはありましたえー



でも、

見つけてくれた

おじいちゃん先生すごかった!


あの先生がいなければ、

20代の私が自分で首のしこりに気づき、受診をするのは相当あとのことだったと思います。


そして、動悸がなければ受診していなかったかもしれません。


循環器の先生がエコーで見てくれなければ、後回しになっていたかもしれません。


3度目のがんで

絶望的な気持ちになることもあったけど

こうして振り替えると

強運しかないのかもしれないと

今!思えました!!!!



長くなりましたてへぺろ


次は舌がんです…