術後2日目
思いの外元気なので、術後の様子以外も書いてみます。
3度目のがん
今回の乳がんについては
友人には報告できませんでした。
なぜ、友人には言えないのか…。
それは、
相談されてもかける言葉に困るだろうと思ってしまうからです。
友人に報告するとき、自分が何を求めて報告するのかもわかりません。
なんて言って欲しいのか?
何て言われたら受け入れられるのか?
『前向きでいたら、がんなんてやつけられるよ』
『笑って免疫力あげてね!』
『○○は絶対長生きするから大丈夫!』
前回の舌がんで後発転移を繰り返し、放射線治療、抗がん剤と治療が進んでいったときに、こんな言葉をよく掛けてもらいました。
でも、どの言葉も私には苦しかった。
『前向きでいれば、がんなんてやつけられる』
→後発転移は私がネガティブだからなったと言われているように感じました。私が悪いの?
2度も転移するって私極悪?私は、ちゃんと生きてきたのに…と。
『笑って免疫力あげてね!』
→私は笑わないからがんになったの?笑えばがんが治るならいくらでも笑うよ。笑ってもがんは転移したんだよ。
『○○は長生きするんだから!』
→後発転移2回目で抗がん剤中は、この言葉を聞いて、誰が私が長生きだって決めたの?どこにそんな保証あるの?と思いました。
そして、グループLINEでそのことをぶつけてしまいました。
友人たちは、入院中に着るルームウェアをプレゼントしてくれたり、脱毛したとき用にお揃いの帽子を買ってくれたりしました。
彼女たちはきっと何か出来ることをと悩みながら行動し、私のために言葉を掛けてくれたのに、私はそれを素直に感謝できない。
ひねくれ者になってしまいました。
今回の乳がん
たった1人成り行きで報告した友人がいましたが、
『私はおっぱい垂れ下がって、見れたもんじゃないから…同じ一緒
』
と言ってくれました。
えっ?どこが同じ?
何が一緒?どういうこと?
私の心はざわつきます。
でも、こんな自分も嫌になります。
だから、友人には報告できない。
私がどう感じるか怖いから
友人からもらった言葉で苦しい思いをするのは嫌だし、友人だってかける言葉なんてもう無いよな…。
友人からの言葉
どう受け止めればいいのでしょう?