今までで一番だったと思う(。≧∇≦。)
だいぶ前になりますが、思い出として是非とも書き留めておきたい最近の観劇。
普段はこんな話はすることがないが、実は私は“北野武”さん“ビートたけし”さんがとても好き。
密かに尊敬もしている。
理由は、社会面においても学力的にも頭が良くて、芸術的でなんといっても真面目にバカな事をする人・・・だと私は思う。
昔たけしさんがバイク事故で大けがした時、心の底から“死ななくてよかった・・・。”とほっとしたのを良く覚えている。
そして、私はテレ朝で放送されていた“菊次郎とさき”というドラマが大好きでした。
たけしさんのお父さん菊次郎さんに陣内孝則さん、お母さんさきさんに室井滋さん。
このコンビが最高で毎週毎週、どんなエピソードが飛び出すのかとわくわくしたものです。
せめて再放送でもやってくれないか!と思っていたとき、舞台の情報が!!!
これは行かずして何とする!!!
ちょうど仕事もお休みだったので、5/27千秋楽のチケをGET。
場所は“ル・テアトル銀座”
この場所から私の観劇生活が始まったと言っても過言ではないのでますますわくわく。
もし“蛇姫様”をこんないい席で見ていたら、もっとおもしろかっただろうに・・・落胆するほど今回の良席っぷり。
遠くで見るのとはやっぱり違うわ。
職人気質でお人よし、飲むと人が変わる菊次郎、教育ママでしっかり者のさき、二人が出会った関東大震災翌日から始まり、おじいさんおばあさんになるまでのこのお話。
期待が大きすぎると“ちっ”と思うこともあるけど、今回は期待通り・・・期待以上のおもしろさでした。
私の大好きな“長男の運転する車に菊次郎がひかれる”というエピソードも盛り込まれていて満足満足。
このエピソードはTVドラマではもっと長く書かれていてほんとにほんとにおもしろいんですよ。
さきの義理のお母さん、うしさんもほんとに良いキャラ。
老け役でしたが音無美紀子さんはほんとに綺麗でした~。
TVではたけしの存在がかなり多かったように記憶していますが、舞台では文字通り“菊次郎とさき”が中心。
ドラマ通りの部分と、舞台ならではの部分が混ざっていて笑いあり、涙あり、素敵な家族だなぁ~ってじ~んとしちゃいました。
今まで見た舞台の中で一番おもしろかったんじゃないかなぁ~。
観に来て良かったとすがすがしい気分で劇場を後にしました。
この日の銀座は気持ちの良い晴れ。
私には大人すぎる銀座の街ですが、久々に行ったついでに“堂島ロール”買っちゃお~!!!ということで三越へ。
5月いっぱいで終了のプリンセスロール。
クランチだったかな???
選べず2本買っちゃいました。
チュー友ちゃんとお友達にもお土産を・・・といってもちゃっかり集金しちゃいましたが・・・。
いつもお家ではこれを眺めて食べた気になっていたので久々の満足です。
それにしても、デパ地下恐るべし。
デパ地下にはほとんど行かないので、久々目にすると、“これは10万円あっても足りないんじゃないか???”と思うくらいほしいものがたくさんある!!!
今回は我慢して、我慢して、ん~我慢して、クルストウィッチのサーモンマリネとラタトゥイユのサンド。
ソオラのケーキ2つ・・・。
これでも買いすぎですね・・・。
食べ物満載の袋をさげたおかげでこのまま帰ることにしました。
また“ファッション”的な目線で街を見られなかった・・・。
ちなみにこちらは2年前ぐらいの作品です。
好きすぎて作っちゃった・・・。