

退院して一緒に過ごすようになり、最初は夜もちゃんと息しているか、吐乳してないか、、などなど、気になってねれなかったけど、ここ数日で少しずつ慣れてきました

夜中の授乳も基本的には3時間空いても自分からは起きてこない

けど完母でいくなら、あまり間隔開けない方がいいとゆーことで、2時40分くらいの間隔でアラームして
起こして授乳してます

あと、退院日までは赤ちゃんの泣き声聞くだけで胸が張ってたのが張らなくなった

かといって、全く出ていないわけでもなく色々と検索したところ、
差し乳になったっぽい
差し乳はいいけど、普通は産後早くても1ヶ月とかじゃない??


これもまた、一人で悶々と悩み、検索しまくり、、、、手で絞ってもほとんど出ないのも差し乳の特徴で、赤ちゃんが吸って初めて、母乳が生産されるもの。
それを母親に言ったら、授乳後に出なくても手で絞ったりマッサージしたりしないから張らないんよ!!
などと、色々言われ、私の中でも母乳が出ているか、足りているか分からず、産後のマタニティブルーのおかげで
一人、子どもを抱いて泣きました

なんか、今もだけど些細なことで涙が出てしまう

そして、イライラすることも増えました



ま、時が経てばおさまるかな、、、
そんなこんなで、母乳に関しては今はちゃんと出ているのが何となくわかったけど、不安だったので日曜に、桶谷式マッサージを予約しました!
でもここ最近、水道の蛇口のように母乳が出ることもあり、、、、そんなんだけどマッサージ行っても大丈夫かなー?と

出てるなら来ないで!とか言われないよね?

明日は退院後の1週間後健診です!
家にあった50グラム単位のベビースケールでは体重は増えているけど、、、不安です

聞きたいことはメモして、しっかり不安解消できるようにしよ

それでは、後1時間後にはまた授乳

おやすみなさい
