ご帰宅レポ17回目(23.10.8交代回?) | 花織のひとりごと

ご帰宅レポ17回目(23.10.8交代回?)

注意こちらの内容は、言い回しなど必ずしも全て正確とは限りません。料理や紅茶、会話の感想は、個人の意見です。ご了承ください。そして、いつものように、非常に長い文章です💦注意


お友達お嬢様と帰宅でした爆笑キラキラ


帰宅の前にギフトショップへ。

ヴァンドゥール:的場さん、才木さん。


この日は香川執事が「川香 秋あかり」のご紹介でギフショにお勤めの日。

香川執事と少しお話して、

「ティーサロンで秋あかりいただきますね!」

とお伝えすると、

香「ご感想を楽しみにしております。」と言ってくださいました。


Halloween Photobook、ハロウィン焼菓子アソート、ブロマイドセット、時任大好きラムレーズンバター。

家族へのお土産に、カボチャスコーン、プティマカロン、リリスフィナンシェ

を購入しました財布


時間になり、階段を降りると…

ドアマン 山岡さんキラキラ


ソファーで待つことに。

「山岡さん、髪型、戻ってるね。」

コソコソ話ながら、ジーーっと山岡さんの後ろ姿を見つめる私たち……

山岡さん、振り返って、ニコッ飛び出すハート

ヒィーーー山岡スマイルーーーキューン

「視線、感じちゃいました?」

山「はい、ヒシヒシと。」

ユウキ執事が乾執事に似ているという話から、私が荒木田さんと椿木さんの区別がつかないという話しになり…

山「確かに似ていますね…椿木は、メガネをかけていて、夏が似合いそうな健康的な肌色をしています。」

なるほど…お二人を並べて見てみたい。


準備が整い、ドアの前へ……


「お帰りなさいませ、お嬢様。」

噂をしていれば、ユウキ執事キラキラ

そしてフットマンは、椿木さん爆笑

言われてみれば、お肌小麦色やしの木晴れ


フロアにいらした使用人さん

(敬称略)

能見、司馬、百合野、隈川、古谷、佐々木、西槙、加藤、火野、睦月、小瀧

(途中から)

伊織、乾、吉川、大河内、八幡、佐々木、花染、冴島


伊織さんは、途中からフロアに出てきてました。

ご担当されていて、とっても忙しそうでした。

お話はできませんでしたが、お目にかかれて良かったおねがい💜

髪が結構伸びていて、良い感じにバタフライになりかけてましたね(第2段階位)。

「バタフライが好き~」とか

「私は、短髪の方がよいなぁ」とか

「ストレートが好み」とか

「フワフワカールも可愛い」とか

「長髪を縛ってるのもセクシー」とか…

盛り上がりましたけど、結局のところ

「どんな髪型でも好き💜」

に落ち着きますよね笑


メニューを説明してもらいました。

秋あかりか、アップルシナモンエールにするか、悩む………

私は秋あかり、お友達はこの後また帰宅するということで、皆で秋あかりにして、ボトル300mlをひとつお願いしました紅葉


椿「カップのご用命はございますか?」

友「夏から秋への移り変わりを表現しているようなカップをお願いしたいです!」

「お~~難題ですね~びっくり

椿「う~ん、難しいですが、頑張ります!」


本日のカップは…

ウェッジウッド ジャスミンブルーム

お屋敷からお迎えのお知らせを見てから、可愛いなぁ…と一目惚れしていたので、お願いしました。

そして、お友達がお願いしたお題のカップが届きましたが、お友達も私も「???」と思う意外なカップでした。お題とは正反対のカップ。
クスッと笑える面白い理由が返ってきましたよ。
椿木さんは、エンターテイナー?
それともあまのじゃく?

本日の紅茶は、
限定紅茶 特級阿里山高山金萱
紅茶係:御茶ノ水さん
こちらのお茶は、茶葉入りとのことで、椿木さんにお願いして、茶葉を見せてもらいました。
お湯の中で、綺麗に広がる茶葉。
緑色で大きいびっくり良い香りです照れ
水色は、透き通った薄い緑がかった金色。
カッブの絵柄がお茶の中に揺れて、とっても綺麗です。
金萱をいただく時は、内側に絵柄があるカップがおすすめですね。
説明文にあるような「ミルキーな香り」は?でしたが、確かに甘味があって、私が知っている烏龍茶とは全く別物です。
そして、時間が経つにつれて、甘味は残しつつ渋味が現れます。
イヤな渋味ではなく爽やかな渋味。
烏龍茶というより、飲み始めは玉露、最後は深蒸し茶のような、日本茶に近いものを感じました。
美味しかったなぁ…照れ

「ユウキ執事が乾執事に似ている。」と話していると…
隈「ユウキと乾、同じ工場で作られていますから!」
と通りすがりの隈川さんがびっくり
「えーーRursusじゃないですか!!AIだったんですか?!」
隈「フフフフ…」と不敵な隈川スマイルを残して去っていきましたニヤリ笑

川香 秋あかり(300ml)
皆さんでシェアしまして、椿木さんがグラスに注いでくれました。
夏吟醸がスッキリ、フルーティーで飲みやすいのにと比べて、日本酒の味が豊かで舌触りはまったりとした感じ。
フルーティーさもありながら、きちんとお酒をいただいている感があります。
これまた、美味しい照れ

そしてお料理は、
秋刀魚と九条葱のリゾット ~お出汁を添えて”ひつまぶし”スタイルで~
まずは、出汁をかけずに、そのままで。
リゾット、ニンニクとバターが効いてて、濃厚なお味。私は海鮮の風味も感じたんですよね。
蒲焼き風の秋刀魚も美味しい!!
このままでも十分美味しい照れ
薬味もそのまま食べてみました。
茗荷谷の酢漬けは、秋あかりの肴にぴったり!
そしてお出汁をかけると、やっぱり間違いなく美味しい笑い泣き
お出汁は鰹節と昆布からとっているとのことで、結構しっかりしたお出汁でした。
で、やっぱり秋あかりとのペアリングが最高でしたキラキラ
お出汁だけが残って、もったいなかったので、出汁もスプーンで全部いただいちゃいました。
追い白米が欲しかったなぁ……よだれ

お友達から、
⏩椿木さんのごきょうだい構成クイズ⏪
が出題されました。
お友達、以前帰宅された時に、クイズをしたらしく、お友達は答えを知っています。
「ヒントあげてください。」
椿「ヒントですか?!女性のきょうだいは、いません。」
あら、てっきりお姉さんと弟椿木さんだと思ったのに。
私は「お兄さんがいて、椿木さんは弟。」と回答。椿木さんて、可愛くらしくないですか?甘えるのが上手そう。
さて、正解は……ご興味のある方は、ぜひ椿木さんとクイズしてみてください!

デザートは、
香川執事フットマンケーキ 実りの秋
上にフレッシュな果物。下はカスタード。
無花果は、瑞々しくてサッパリ。
柿は、濃厚な甘味。食感はとろけるような軟らかさ。
カスタードも甘ったるくなく、果物と一緒に食べても邪魔しない。
とっても美味しかったですグッ
そして、茶葉入りで濃くなっていた特級阿里山高山金萱とのペアリングが最高キラキラ
デザートを食べる頃に、ちょうど濃くなっているなんて、茶葉入りの楽しみ方の1つですね!

お友達のお化粧室からのエスコートは、百合野さんうさぎ🤍
百合野さんは担当や固定お嬢様でなくても、お給仕やお化粧室のエスコートの時など、必ずひと声かけてくれますよね。
この時も、椅子を引きながら
百「ゆっくりとお過ごしになられていますか?」
と、あの優しい落ち着いた声で。
お友達もニコニコですおねがい

最後の方で、ユウキ執事から吉川執事、椿木さんから加藤さんへ交代となりました。

加藤さんが
「もう、終わりの頃ですが、紅茶係が隈川に変わりましたので。おすすめの紅茶は、Stay Goldの茶葉入りでございます。なぜ、おすすめかと申しますと…隈川が個人的に好みだからだそうです!」
うん、自分が嫌いなものは、おすすめしませんよね(笑)
そうそう、お願いすれば、お屋敷の紅茶でも茶葉入りにしてもらえるんですよ。
合う合わないがあると思うので、フットマンさんと相談して、茶葉入りに挑戦してみるのもいいかもです!
(ちなみに四季春は、金萱と同じ台湾茶で茶葉入りです。)

ユウキ執事は、物腰柔らかく、でもきっちりしたご対応。まだちょっとお堅い様子から、初々しさと真面目さを感じました。
全くお話できなかったので、機会があれば、お屋敷の門を叩いた理由を聞いてみたいです!
そして、お名前の漢字も聞かないと…

ドアを出ると、ドアマンが時任執事に変わっていました。

ご帰宅終了後は、取り置きしていた品物を受取りに、再びギフトショップへ。
順番を待っていると…
香「お友達とのティーパーティは、いかがでしたか?」
と香川執事がお声をかけてくれました🦙ラブラブ
「川香とリゾットのペアリングが最高でした!実りの秋もいただきました!」
香「左様でございますか!ありがとうございます。堪能していただけて、大変嬉しゅうございます!」
品物を受け取り、香川執事がお見送りもしてくれました飛び出すハート

お外に出ると、一緒に帰宅したお嬢様のお友達も数名いらして、お話ができました。
皆さん良い方ばかり。
お洋服やそれぞれの推し様のお話、フロア内の情報交換など…楽しくお話させてもらいました。
お嬢様ネットワーク、素晴らしい!

本日も、長い&拙い文章に、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇⤵️