浮気の証拠が欲しい本当の理由って何ですか?あなたはきちんと答えられますか?

-
今回は、私が調査業界に触れて感じた「浮気の証拠」の真実についてお話したいと思います。
パートナーの浮気を知って、怒り心頭で証拠集めに躍起になるご相談者さまが多いけど、それって本当にパートナーの不貞を暴いて制裁を加えるつもりでやってる事でしょうか?
調査依頼を受けて浮気の証拠が取れたあと、そこからご相談者様の苦悩が始まる場面を何度も見てきました。
もちろん探偵は浮気調査をするのが仕事ですから、浮気の疑いがあるなら調査を薦めます。
疑わしいだけでは話し合いをするにも埒があきません。
でも、お話を聞いていると、実は離婚や慰謝料請求なんて本気で考えてるわけじゃなくて、離婚を言い出されたら逆に困る、離婚なんてどうしたらいいの?って思ってる場合の事が少なくありません。
確かに「浮気の証拠」は離婚や慰謝料請求を考えるなら必要不可欠です。
離婚しなくても浮気相手と別れさせるための手段としても使えるものです。
でも、ほとんどの人がそのやり方を解ってないし、それを知ったとしてもそういう選択をしないのに、なぜか「浮気の証拠」を欲しがるんです。
逆に、慰謝料請求にこだわる人に限って「費用が出せないから調査はできない」と言ったりします。
離婚はしないけど慰謝料請求はしたいって場合も、そこにはそれ相応のデメリットもついてまわります。
「浮気の証拠」を集める事は、パートナーが元のサヤに収まる事を遠ざけてしまう可能性が高くなるというデメリットや、真実をあからさまに知ることでご相談者さま自身のメンタルにダメージを受けてしまうという事には理解が及ばなくなるんですね。
本当は離婚などしたくないし、ただ戻って来てくれることを望んでいるのに、不安な気持ちから証拠集めに躍起になって真実を知った途端にパートナーのことが信じられなくなってしまう。
せっかく望み通りにパートナーが浮気を反省して戻ってくれても、今度はご相談者さまの方が疑心暗鬼になって上手くいかなくなるケースもあります。
調査を依頼する前にさんざん自分で証拠をかぎ回り、その時点で疲弊して冷静に物事を考えられなくなってしまい「私はどうしたらいいのでしょう?」というお悩み相談になってしまうこともあります。
あなたが今後の指針を決めかねているうちから目先の状況に振り回されて結論を急ぎすぎて、事を複雑にして混乱してしまうことになるのです。
当事者は感情を優先しがちになって、今置かれている状況を客観的に判断できなきなくなるものです。
離婚をするにしても再構築を目指すにしても、自分の気持ちと行動の優先順位が噛み合っていなければ感情に流されて行動してしまい、自分の意思とは違う思わぬ方向へ話が展開してしまうことも多々あります。
今、自分には第三者の客観的判断が必要だという事に気づかない事こそが、すでに冷静さを失っているのです。
散々話がこじれてからご相談をいただいて、非常に残念なケースも多くありました。
あなたが不本意な結果を招かないように、感情と行動のベクトルが違う方向に向かっていないか、一旦冷静になって考えてみませんか?