結婚後の生活 男の子との毎日 -3ページ目

結婚後の生活 男の子との毎日

共働きの理系30代 夫婦2人&0歳の男の子との生活をつづります。
・不妊治療、体外受精&顕微授精⇒男の子を出産
・お酒を飲まない2人の好きなレストランやカフェ
・趣味の旅行、コンサート・ミュージカル鑑賞、読書
・ダイエット

 

我が家にあるおもちゃたち。

1歳の息子がお気に入りのものを紹介します。

タイトル、「プレゼント」としていますが、親からのプレゼントと、お友達からいただいたものが混ざっています。子供からしたらどちらも「プレゼント」なのでにっこり

 

 

 

 

 

アンパンマン 顔ボール

0~1歳の小さいお手てでも片手で投げることができます。はじめは床で転がして遊んで、1歳4ヶ月頃から投げられるようになって、大活躍しています。

柔らかくて軽いので、他のボールより音が控えめなのも助かります。

 

アンパンマンのアニメや絵本を全く見せていないのにアンパンマンの顔には反応して、まだ少ししか単語を言えないのに「アンパンマン」は言えます。子供が惹かれる不思議照れ

 

とってもお手頃価格なのに、すごく喜ぶのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

歌絵本とCD

CDでも音楽を流すのですが、自分で流せるのが嬉しいようで、音が流れる絵本、大好きです。

英語に少しでも慣れてほしくて、英語のものをクリスマスにプレゼントしました。

英語にカタカナでルビがふってあるのが嫌で、日本語訳は書いてあるけど、ルビはふっていないこちらにしました音譜

 

音量が2段階調整できるのも良いです。下に出てくるmikihouseより優しい音量です。

 

 

 

日本語のものは、ど定番のこのCD&本をつかって、歌っています。歌をうたってほしくなると、子供はこの絵本をひっぱりだして渡してくれます。親は知らない歌をCDで聞いて予習していますチュー

CDはBGMにもなって良かったです。0歳5か月頃に買ったのですが、もっと早く買って、ねんねの頃に歌って聞かせてあげたら良かったなーと思いました。妊娠中に予習してもよかったかもチューリップ

 

語り掛けしたいけど、家でずっと子供と2人だと話すことがつきてくる…ってときに歌、とってもいいと思いますラブラブ

 

難点は少しお高い点あせるCD、中古でも新品と変わらない値段で売っているので、楽天のセールの時に買いました。

 

 

 

 

 

 

ポカポカフレンズのリズム絵本

0歳6か月頃おさがりでいただいて、よく遊んでいるうちに壊してしまったので新品を買いなおすほどのお気に入り。

難点は少し音が大きいところあせる

 

 

 

 

 

そしてタンバリンが気に入っていたので、マラカスをプレゼントでリクエストしました爆  笑0歳から楽しめるおもちゃってそんなバリエーションないんですよね笑い泣き

タンバリンは押せばタンバリンの音もなるのですが、マラカスは振らないとマラカスの音は鳴らないので、タンバリンより少し難しいです。音楽はタンバリンもマラカスもボタン押すだけで流れます音譜

 

 

 

 

 

 

 

まだ使いこなせていないけどあせるこれから役に立ちそうなものは

 

 

 

レゴデュプロ

誤飲しないサイズになっていて安心。まだブロック同士をくっつけることはできないですが、離すことはできます。ブロックをばらばらにしたり、お花のパーツを指につけたり、車を転がしたり。

いつかブロックでなにか作れるようになるかな、と楽しみに見守っています。

 

これは収納コンテナがついているのが助かります!

 

 

 

 

ピタゴラス

これは、私が小さいころからあった気がする。お高いですが、定番で長く使えそうです。

磁石がくっつく壁や冷蔵庫に張ったり、はがしたりして遊んでいます。

 

 

楽天のリンクとamazonのリンクで商品が異なりますあせる私がいただいたのはamazonの方で、ひらめきボードがついていなかったので、壁に磁石のシートを貼って、そこにくっつけて遊べるようにしています。

まだ立体に組み立てることは難しいので、ひらめきボードついていたら便利だったなーと思います!

 

 

 

 

0歳や1歳の子へのプレゼントの参考になると嬉しいです。