小学5年生のとき、私をいじめていたグループの一部が、
地元の中学の学区が同じであることが判明し、
このまま進学したらもっとヒドい目に遭わされるという恐怖に駆られて、母や担任からの勧めもあり、中学受験を決意しました。
脳の特性故の成績の悪さで、受験に対応した塾には拒否されてしまいましたが、死にものぐるいで勉強しました。
まずは、国語の漢字の書き取りや文章問題に取り組み、文字の読み書き理解度が上がると、他の教科への興味関心が高まり、学力の全体の底上げができました。
算数に関しては、たし算、引き算、九九を家庭学習で徹底的に復習して、図形問題も面積を求める公式の暗記からはじめて、基礎問題に繰り返し取り組みました。
その結果、私の母校となる、私立の中高一貫の女子校に合格することができました。
入学後もそれなりに苦労した部分もありましたが、今も繋がる友人に出会うことができて、良かったです。

