夕方のことでした。
愛犬のえさ分けと床掃除を終えて一息ついてお茶を飲もうと冷蔵庫をのぞくと、
保存していたたポットの中身が少なくなっていることに気づきました。
残りをカップにうつしてから、
ポットを洗い、乾燥用の籠に置いてしばらく水気をきる。
ここまでの作業は順調に進んでいたのですが、
しばらく経ってからポットに水を適量注いでお茶のパックを加えて蓋をしようとした段階で、
ポットが想像以上に重かったのと
以前使用していた物と構造が異なっていることから冷静さを失ない、
一瞬の隙にするりと手元からポットが抜け落ち、シンクの角にガツンとぶつけてしまいました。
水は幸い半分以上はシンクの内側に溢れてそのまま流れていきましたが、
床にもつたいもれをしてしまい雑巾で拭きとらなければなりませんでした。
そして肝心なポットですが、
我が家に来てわずか二日目にして、
あちこちに罅がはいり引退されました。
何故、あのとき、流し台からポットを引き揚げようとしたのだろう…
愛犬のえさ分けと床掃除を終えて一息ついてお茶を飲もうと冷蔵庫をのぞくと、
保存していたたポットの中身が少なくなっていることに気づきました。
残りをカップにうつしてから、
ポットを洗い、乾燥用の籠に置いてしばらく水気をきる。
ここまでの作業は順調に進んでいたのですが、
しばらく経ってからポットに水を適量注いでお茶のパックを加えて蓋をしようとした段階で、
ポットが想像以上に重かったのと
以前使用していた物と構造が異なっていることから冷静さを失ない、
一瞬の隙にするりと手元からポットが抜け落ち、シンクの角にガツンとぶつけてしまいました。
水は幸い半分以上はシンクの内側に溢れてそのまま流れていきましたが、
床にもつたいもれをしてしまい雑巾で拭きとらなければなりませんでした。
そして肝心なポットですが、
我が家に来てわずか二日目にして、
あちこちに罅がはいり引退されました。
何故、あのとき、流し台からポットを引き揚げようとしたのだろう…