こんにちは!
ドットわんの山田です。

3月20日は『春分の日』です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
これから暖かい日が増え、本格的に春の到来となってくるのでしょうね♪

 

 

 

春といえば“心地よく穏やかな気候”というイメージですが…

《花粉症》の悩みを持つ人はとっても大変な季節でもあります。
 

 

ワンコも花粉症になることは皆さまご存知ですか?


人のように涙や鼻水、くしゃみなどの症状ではなく、
実はワンコの場合、ほとんどが皮膚の赤みや痒みの症状として発症します。

(※もちろん、鼻炎や結膜炎などの症状につながることもあります。)
 

 

 

━━━━━━━━━━
◆うちの子は花粉症?
━━━━━━━━━━

うちの子は花粉症なのかしら・・・?

 

↓ぜひチェックしてみてください↓
------------------------------

□カラダを掻いたり床にこすりつけたりする
□皮膚に赤みが見られる
□発疹のようなものが見られる
□指の間や指先、口回り、脇腹、内腿などを気にしている
□指先を噛んでいる
□耳を掻く回数が増えた
□目やにや涙がいつもより多い
□くしゃみが増えた
□暖かい時期にだけこれらの行動が見られる

------------------------------

もちろん花粉症でないワンコにとっては全然へっちゃら♪
過剰に心配する必要はありません。

お散歩後にいつもと違う様子はないか、少し気にかけてあげてみてくださいね。



━━━━━━━━━━
◆花粉症対策を!
━━━━━━━━━━


普段からちょっと意識すること、気を付けることなどをご紹介します♪

↓花粉症対策の方法↓
------------------------------


【1】花粉情報はこまめにチェック!


最近はニュースでも花粉情報を報道してくれます。
 

・乾燥している日

・風が強い日

・雨が降った翌日の晴天の日


などは、一般的に花粉が多い日といわれています。
外へ出かけるときには花粉情報をチェックしていきましょう。


【2】お散歩のときの一工夫!
 

草むらなどにはなるべく近寄らないように、お散歩コースを工夫してみるのもいいかもしれません。
フワフワの毛をまとっているワンコは花粉が付着しやすい生き物です。
お洋服などを着させてお散歩に行くのも効果的です♪



【3】おうちに帰ったあとのケア!


お散歩後は家の中に花粉を持ち込まないよう、徹底することが大切です。
濡らしたタオルなどで手足や体をしっかり拭きましょう。
お洋服を着て出かけるワンコは、着替えることをおすすめします。


【4】毎日のスキンケアを忘れずに!
 

普段よりもこまめにシャンプーをするのも良いでしょう。
(※しすぎはNGですよ!)
シャンプー後に保湿の高いリンスをしっかり行うことで、花粉の付着や刺激から皮膚を守る効果が期待できます。



いかがでしたでしょうか?


花粉がつらい季節ではありますが・・・

やっぱり春のぽかぽかした穏やかな気候っていいですよね~(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

 

いつもより少し遠くまでのんびりお散歩したくなってしまいます。

 

普段のちょっとした気遣いやケアで、楽しい春を過ごしましょうね♪

 

 


それではまた、次回<(_ _)>

 

 

 

▼LINEのお友達を募集しています▼

 

 

 

▼ドットわんのショップを見る▼

 

ドットわん本店

ここにしかないものがあります(๓´˘`๓)♡

 

ドットわん楽天店

 

ドットわんYahoo!店

 

 

山田