昨日、久しぶりに職場に行ってきました。



電話は何度かしたことがあったけど、直接行くのは、長女が生まれた挨拶以降です無気力びっくりマーク

たしか、2021年5月だったかな…。



1年以上ぶりの職場、しかも移転して新しくなっているので懐かしさはゼロでした笑ううさぎ



職員の名前を忘れてしまっているので(産後の影響ということにさせてください)

勤務表で名前を確認してから向かいましたアセアセ



いざ、久しぶりに会ってみると…

皆さん全然変わってないポーン気づき



見た目も、雰囲気も、私の知ってる皆さんでした。

特に声は変わらないですねにっこり



2人目妊娠を知らない人からは、「ついに復帰するの?」「いつ頃戻ってくるの?」と声をかけてもらいました。



あぁ、温かく迎えてくれてるのに応えられないのが申し訳ない…汗うさぎ

「あ…えっと…」と言葉に濁ってしまいました




すると隣で案内してくれていた子が、「2人目授かったからまた産休に入って、復帰はまだ少し先になるんですよ」と説明してくれました。



「そうなの!おめでとう!!」と言ってもらい、「戻ってくるの楽しみにしてたから少し残念」とまで声をかけてもらいました。



あー、なんか心が痛む…泣くうさぎ

こんなにウェルカムな雰囲気と思ってなかったので。



そんな中、特に印象に残っている出来事は、

久しぶりに旧姓のあだ名で呼んでもらえたことですびっくりマーク



この職場は結婚前からなので、元々は旧姓のあだ名で呼ばれていました。

結婚してからは、新しい苗字のあだ名や、新しい苗字にさん付けで呼ばれることが増えました。



その中でも、結婚後も変わらず旧姓のあだ名で呼んでくれる人もいたのです。



人生の中では旧姓での時間の方が圧倒的に長いし、あだ名はほぼその1つだったので、呼ばれ方に愛着があります。



子どもが生まれてからは、『ママ』『お母さん』と呼ばれることがほとんどでした。

たまに、『○○(現姓)さん』で呼ばれるだけでも嬉しい気持ちでした。


ママやお母さんも悪くないけど、母親として一括りになっている感じが少し寂しくて。

現姓であっても、一個人としての扱い?がありがたいと感じていました。



そして、旧姓のあだ名で呼ばれるのは、なぜかすごく嬉しい目がハートキラキラ



『名前を呼んでもらうと、嬉しい気持ちになる』と聞いたことがありましたが、しみじみ実感しました飛び出すハート



私自身も、意識して相手の名前を呼んで話すことを心がけようと思いますニコニコ



よく保育士さんのことを「先生」と言ってるけど、「○○先生」って名前で呼びかけようと思います流れ星

そして、長女や主人の名前もたくさん呼んでいこうっとうさぎラブラブ